つくば電気通信希望ケ丘公園 過日,栗原慈母観音堂と掃部衛門碑の所在地であるつくば電気通信希望ケ丘公園(茨城県小美玉市中台)を訪問した際,同公園の中を少しだけ散策した。 かつて,つくば電気通信希望ケ丘公園内には,現在では隠滅している中台権現堂経塚群と呼ばれる遺跡があった。現在では遺跡の全て隠滅しており,遺跡が存在した当時においても地下の埋蔵物が存在していただけなの… コメント:0 2024年11月25日 旅 歴史 樹木 鳥 エッセイ 花 続きを読むread more
2024年11月16日に平磯海岸で見たセグロカモメ 2024年11月16日のことだが,平磯海岸(茨城県ひたちなか市平磯町)を訪問した。 この日は,何種類かのカモメの仲間を観ることができた。 それらのカモメの大半はウミネコ(Larus crassirostris)だったのだが,ちょっと異なるタイプの個体が単独で岩の上に陣取っていたので,その写真を撮った。脚はピンク色,眼は薄黄色で赤いア… コメント:0 2024年11月25日 旅 冬 海 鳥 生態 続きを読むread more
2024年11月10日に自宅近くの里山で見た鳥など(その2) 2024年11月10日の午前中のことだが,自宅近くの里山を散策し,動植物を観察した。 この日は,稲荷川の方まで足を延ばし,昼頃まで散策した。老化による劣化のため日々体力が衰えているけれども,どうにか歩けそうなときは歩くようにしている。一般に,普通の女性は100歳くらいまで生きるのだろうと想像されるが,普通の男性はせいぜい70歳代くらい… コメント:0 2024年11月25日 冬 水辺 草原 林 鳥 虫 花 植物 生態 続きを読むread more
2024年11月10日に自宅近くの里山で見た鳥など(その1) 2024年11月10日の午前中のことだが,自宅近くの里山を散策し,動植物を観察した。 この時に観たガビチョウ(Garrulax canorus),セグロアシナガバチ(Polistes jadwigae),キアヤヒメノメイガ(Diasemia accalis),シロダモ(Neolitsea sericea)に関しては,既に別のブログ記事… コメント:0 2024年11月25日 冬 水辺 草原 林 花 鳥 虫 果実 植物 生態 続きを読むread more
小美玉市中台:栗原慈母観音堂と掃部衛門碑 過日,栗原慈母観音堂(茨城県小美玉市中台)を訪問した。縁起等の詳細は不詳。 現在,栗原慈母観音堂は,つくば電気通信希望ケ丘公園内にあるが,元は(近隣の)別の場所にあった御堂を現在の場所に移動したのではないかと思われる。つくば電気通信希望ケ丘公園内には,現在では隠滅している中台権現堂経塚群と呼ばれる遺跡があった。地名から推測すると,慈母… コメント:0 2024年11月25日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more