キアヤヒメノメイガ? 2024年11月10日のことだが,牛久市観光アヤメ園(茨城県牛久市城中町)を訪問し,同アヤメ園とその周辺を散策した。 散策中,遊歩道脇の叢の中で小さな蛾を観た。その場では同定できなかったので,その写真を撮っておいた。 後日,検討してみた。 たぶん,キアヤヒメノメイガ(Diasemia accalis)だろうと思う。 … コメント:0 2024年11月23日 冬 草原 虫 生態 続きを読むread more
2024年11月19日に磯原海岸で見た鳥など 2024年11月19日のことだが,吉田松陰先生遊歴之地(茨城県北茨城市磯原町磯原)を訪問した後,磯原海岸の一部を散策した。 散策中,ミサゴ(Pandion haliaetus)がやってきてしばらくの間頭上を旋回していた。 海岸(砂浜)の沖約100mのところにはテトラポットが大量に並べられている。波浪によって海岸が浸食されることを防止… コメント:0 2024年11月23日 旅 冬 海 鳥 生態 続きを読むread more
2024年11月19日に大北川河口付近で見た鳥など 2024年11月19日のことだが,吉田松陰先生遊歴之地(茨城県北茨城市磯原町磯原)を訪問した後,大北川河口付近~弟橘媛神社が鎮座する岬先端部付近を散策した。 ヒドリガモ(Mareca penelope)の群れ,ウミネコ(Larus crassirostris)の群れ,カルガモ(Anas zonorhyncha)の群れなどが見られた。 … コメント:0 2024年11月23日 旅 冬 海 鳥 生態 続きを読むread more
北茨城市磯原町:吉田松陰先生遊歴之地 2024年11月19日のことだが,吉田松陰先生遊歴之地(茨城県北茨城市磯原町磯原)を訪問した。 この場所には物的な遺物が残っているわけではないが,結構広い範囲の敷地が公園化されており,とても立派な石碑(吉田松陰先生遊歴之地碑)が建立されている。 この石碑は,嘉永5年(1852年)1月に吉田松陰がこの地を訪問したことを記念して,嘉永5… コメント:0 2024年11月23日 旅 歴史 海 写真 続きを読むread more