つくば植物園:ホソバワダンの花に集まる虫

2024年11月8日のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問した。 園内の野菜などが栽培されている区画でホソバワダン(Crepidiastrum lanceolatum)が開花していた。花の乏しい時期になっていたので,多数の種類の昆虫が集まってきていた。 撮影できた昆虫は,ツマグロヒョウモン(Argyreus hype…
コメント:0

続きを読むread more

つくば植物園:イイギリの果実を食べるヒヨドリ

2024年11月8日のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問した。 園内に植栽されているイイギリ(Idesia polycarpa)には赤く熟した果実が多数ぶら下がっており,そこにヒヨドリ(Hypsipetes amaurotis)が次から次へとやってきて食べているようだった。 まだ葉があったのでうまく撮影できなかった…
コメント:0

続きを読むread more

つくば植物園:カナリーヤシの花

2024年11月8日のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問した。 温室前に植栽されているカナリーヤシ(Phoenix canariensis)が開花しているようだった。 工夫した上でどうにかこうにかその写真を撮ることができた。近くで撮影すると葉の陰になってしまい,花が見えにくくなってしまう。 …
コメント:0

続きを読むread more

前橋市粕川歴史民俗資料館

過日,前橋市歴史民俗資料館(群馬県前橋市粕川町膳)を訪問した。 前橋市歴史民俗資料館は,「粕川小学校の旧木造校舎の一部を移築復元して平成10年に開館」した施設とのことで,建物それ自体が文化遺産となっている。 施設内では粕川町周辺の遺跡からの出土品などが展示されている。特に古墳時代の埴輪の展示が素晴らしい。 非常に良い資料館だと思っ…
コメント:0

続きを読むread more