2023年10月28日に成東・東金食虫植物群落で見たヤマラッキョウ 約1年前のことになるが,2023年10月28日に成東・東金植物群落を訪問した。 晩秋の低層湿原の花を観ることができた。 ヤマラッキョウ(Allium thunbergii)が開花していた。地味と言えば地味ではあるけれども,私の好きな花の一つ。 成東・東金食虫植物群落を守る会 https:/… コメント:0 2024年10月20日 旅 秋 花 水辺 植物 生態 続きを読むread more
霞ヶ浦を帆走するヨットなど 本日(2024年10月20日),廻戸揚水機場(茨城県稲敷郡阿見町廻戸)付近を散策した。 目下,愛用のクルマがドアの傷修理中のため利用できない。JRの電車と路線バスを乗り継ぎ,少し歩いて現地に到着。護岸堤から霞ヶ浦を眺め渡すと,風が強く,波は荒かった。 霞ヶ浦の対岸の方を見ると,複数のヨットが帆走中だった。撮ってきた写真を見ると,何だ… コメント:0 2024年10月20日 旅 水辺 スポーツ 写真 続きを読むread more
牛久沼のヒドリガモ 2024年10月19日のことだが,久しぶりに牛久沼水辺公園(茨城県龍ケ崎市佐貫町)を訪問した。 観察用デッキから眺め渡したところ,ヒドリガモ(Mareca penelope)の群れが到着していた。 大部分は水面に浮かんでいたけれども,コンクリート製の船着場のような場所に上がっている個体もあったので,至近距離から観察できた。夏羽から冬… コメント:0 2024年10月20日 秋 鳥 水辺 生態 写真 続きを読むread more
自宅近くの里山で見たホオジロの成鳥オス 2024年10月13日は良く晴れたので,午前中に自宅近くの里山を散策。長時間歩くと元気が回復する。 休耕中の畑のような場所で,ホオジロ(Emberiza cioides)のオス成鳥が囀っているのを見つけ,その写真を撮った。1年を通して縄張を主張し続けているように見える。 このあたりにはホオジロ,アオジ(Emberiza spodoc… コメント:0 2024年10月20日 秋 鳥 草原 生態 続きを読むread more
土浦市乙戸:佛照寺 過日,浄土真宗本願寺派・浄琴山佛照寺(茨城県土浦市乙戸)を参拝した。本尊は,阿弥陀如来。 昭和35年6月,太信法師によって現在の境内地に仮堂の一宇を建立したのが始まりの新しい寺院。しかし,その来歴は非常に古く,近江山崎氏の菩提寺・浄貞寺の本尊だった阿弥陀如来像がその後の縁で太信法師に託され,佛照寺が建立されることになったのだという。 … コメント:0 2024年10月20日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more