散策中に見た魚

遠出できない状況が続いているので,自宅近くの里山をのんびりと歩き,動植物を観察している。 調整池と稲荷川で大きな魚を見た。 たぶん,コイ(Cyprinus carpio)だろうと思う。ただし,私は魚釣りをせず,正確な同定する能力をもたないので,確実ではない。 2024年10月11日に稲荷川で見た魚 同上 同上 …
コメント:0

続きを読むread more

吸水するナガサキアゲハのオス

事情により遠くまで出かけられない状況が続いているので,自宅で行うことのできる仕事に集中している。 2024年10月11日は良く晴れたので,午前中に自宅近くの里山を散策。長時間歩くと元気が回復する。 除草作業の終わった後のやや湿った場所の近くを歩いていた際,黒いアゲハチョウがやってきて吸水しているのを見つけ,その写真を撮っておいた。 …
コメント:0

続きを読むread more

イヌサフラン?

事情により遠くまで出かけられない状況が続いているので,自宅で行うことのできる仕事に集中している。 2024年10月11日は良く晴れたので,午前中に自宅近くの里山を散策。長時間歩くと元気が回復する。 道路端の花壇でイヌサフラン(Colchicum autumnale)と思われる植物が綺麗に花を咲かせていたので,その写真を撮った。 …
コメント:0

続きを読むread more

バンの若鳥

事情により遠くまで出かけられない状況が続いているので,自宅で行うことのできる仕事に集中している。 2024年10月11日は良く晴れたので,午前中に自宅近くの里山を散策。長時間歩くと元気が回復する。 調整池の水面を眺めていたところ,バン(Gallinula chloropus)の幼鳥が泳いでいるのが見えた。この調整池またはその周辺で育…
コメント:0

続きを読むread more

我孫子市柴崎:石尊宮

先日,石尊宮(千葉県我孫子市柴崎)を参拝した。 この石尊宮の由緒等の詳細は不明。地元では,疣とりの御利益のある神社として信仰されてきたとのこと。 石尊宮の由緒に関しては,大山阿夫利神社(神奈川県伊勢原市大山)と関係の深い神社とする見解が多い。石尊宮では,現在でも,大山阿夫利神社で行われる「納太刀」の祭祀と同じ祭祀が行われていることか…
コメント:0

続きを読むread more