自宅近くの里山のオシロイバナ

事情により遠くまで出かけられない状況が続いているので,自宅で行うことのできる仕事に集中している。 2024年10月11日は良く晴れたので,午前中に自宅近くの里山を散策。長時間歩くと元気が回復する。 この散歩道の途中にオシロイバナ(Mirabilis jalapa)が開花している場所が何ヶ所かある。あまりにもありふれた花なので普段は写…
コメント:0

続きを読むread more

ナガコガネグモ

事情により遠くまで出かけられない状況が続いているので,自宅で行うことのできる仕事に集中している。 2024年10月11日は良く晴れたので,午前中に自宅近くの里山を散策。長時間歩くと元気が回復する。 稲荷川近くの田の脇を通る農道で,ナガコガネグモ(Argiope bruennichi)を観ることができた。
コメント:0

続きを読むread more

ルリミズアブのオス?

事情により遠くまで出かけられない状況が続いているので,自宅で行うことのできる仕事に集中している。 2024年10月11日は良く晴れたので,午前中に自宅近くの里山を散策。長時間歩くと元気が回復する。 段丘崖に生えている樹木の葉に深緑色メタリックのミズアブがとまっているのを見つけ,その写真を撮っておいた。 後日,調べてみた。 たぶん…
コメント:0

続きを読むread more

自宅近くの里山で見たヨツスジヒメシンクイ

事情により遠くまで出かけられない状況が続いているので,自宅で行うことのできる仕事に集中している。 2024年10月11日は良く晴れたので,午前中に自宅近くの里山を散策。長時間歩くと元気が回復する。 路傍の草の上に小さなハマキガの仲間がとまっているのを見つけ,その写真を撮っておいた。 あとから調べてみた。 どうやら,ヨツスジヒメシ…
コメント:0

続きを読むread more

2024年10月7日に自宅近くの里山で見た鳥

事情により遠くまで出かけられない状況が続いているので,自宅で行うことのできる仕事に集中している。 2024年10月7日は久しぶりに晴れたので,午前中に少しだけ自宅近くの里山を散策した。 この日に観ることができた動植物の中で,カワセミ(Alcedo atthis),ヒドリガモ(Mareca penelope),コガモ(Anas cre…
コメント:0

続きを読むread more

チョウゲンボウ?

昨日のことだが,真言宗豊山派・羽黒山円福寺(千葉県我孫子市柴崎)を参拝した後,近隣の道を歩いていたところ,利根川方面の空に猛禽が舞い上がったのを見つけ,とにかくその写真を撮った。 チョウゲンボウ(Falco tinnunculus)だろうと思う。 より良い写真を撮ろうとカメラを設定している間に遠くに行ってしまったので,できの良い写真…
コメント:0

続きを読むread more

我孫子市柴崎:円福寺

昨日,真言宗豊山派・羽黒山円福寺(千葉県我孫子市柴崎)を参拝した。本尊は,阿弥陀三尊。新四国相馬霊場八十八ヶ所第五十五番札所となっている。 元禄3年(1690年)に創建された寺院とのこと。柴崎神社(千葉県我孫子市柴崎)の旧別当寺。 境内には大師堂(第五十五番予州光明寺寫し)と不動明王堂などがある。 また,境内地の墓地区画内には,円…
コメント:0

続きを読むread more