ワタムシ(綿虫) 本日(2024年9月10日)の午後,自宅近くの里山を散策中,白く小さな綿くずのようなものが葉の上にあるのを見つけた。たぶん昆虫だろうと思って写真を撮り,更に鮮明な写真を撮ろうと思って近づいたところ,素早く飛び去ってしまった。 俗にワタムシと呼ばれているアブラムシの仲間かもしれない。アブラムシの仲間だとすれば,エノキワタアブラムシ(Sh… コメント:0 2024年09月10日 秋 虫 林 生態 続きを読むread more
ノウタケふたたび 2024年9月4日のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問した。 園内の冷温帯落葉広葉樹林の区画を散策中,遊歩道のすぐ脇にノウタケ(Calvatia craniiformis)が生えているのを見つけたので,その写真を撮った。 今回観た場所とは異なる場所だが,比較的近いところで,2024年8月1日にもノウタケが生えている… コメント:0 2024年09月10日 秋 キノコ 林 生態 続きを読むread more
ウズラカメムシの5齢幼虫 2024年9月8日の午前,高崎自然の森(茨城県つくば市高崎)を訪問した。 稲刈りが進む田の近くの農道を散策中,路傍に生えたメヒシバ(Digitaria ciliaris)のようなイネ科植物の穂や茎に何種類かのカメムシの仲間がついていたので観察した。 それらのカメムシの中にウズラカメムシ(Aelia fieberi)の5齢幼虫も混じっ… コメント:0 2024年09月10日 秋 虫 植物 草原 生態 農業 続きを読むread more
2024年8月23日に菅生沼周辺で見た虫など 2024年8月23日のことだが,菅生沼(茨城県坂東市大崎~茨城県常総市大塚戸町)を訪問した。 遊歩道を歩いただけなのだが,それでも非常に多くの種類の動植物を観察することができた。 この日に観た動植物の中で,野鳥に関しては,既に別のブログ記事の中でまとめて書いた。 野鳥以外の動植物の中で,ギンイチモンジセセリ(Leptalina u… コメント:0 2024年09月10日 旅 夏 水辺 虫 花 動物 植物 生態 生態系 続きを読むread more
小見川で見たチュウサギ 2024年8月28日のことだが,くろべ運動公園(千葉県香取市小見川)付近の収穫前の水田で,多数の白鷺を観た。 その外形的形質上の特徴と大きさから判断して,この時に観た白鷺は全てチュウサギ(Ardea intermedia)だったと思われる。 他にコサギ(Egretta garzetta)などがいないか丁寧に観察したつもりだったが,見… コメント:0 2024年09月10日 夏 水辺 鳥 生態 続きを読むread more
乙戸沼公園で見たヒメハラナガツチバチのオス 2024年9月1日の午前のことだが,乙戸沼公園(茨城県土浦市中村西根~茨城県土浦市卸町)を訪問した。 駐車場脇でヒメハラナガツチバチ(Campsomeris annulata)のオスを観た。 このような場所では,比較的頻繁に自動車が出入りしているだけではなく,乗降する人たちの往来も結構あるので,それらの車両や人々の邪魔にならないよう… コメント:0 2024年09月10日 秋 虫 草原 生態 写真 続きを読むread more
ひたちなか市館山:常教寺 過日,浄土真宗本願寺派・向月山常教寺(茨城県ひたちなか市館山)を参拝した。 常教寺に関しては,那珂湊市史編さん委員会編『那珂湊市史料 第四集』(昭和54年)の377~384頁に詳細な解説がある。 この解説によれば,常教寺は,寛永4年(1627年),教了上人(俗名・藤本直三郎秀教,尾張国において武道を捨て出家)を開基として湊村釈迦町(… コメント:0 2024年09月10日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more