イヌトウバナ 2024年7月5日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。 戦場ヶ原を一周するコースを歩き,いま見られる動植物を観察した。 林の中を通る木道を歩いて移動中,木道脇の林床などでイヌトウバナ(Clinopodium micranthum)の花が咲いているのを見た。とても小さな花なので,気にかける人はほとんどいないだろうと思… コメント:0 2024年07月14日 夏 花 植物 林 山 生態 続きを読むread more
アキアカネ 2024年7月5日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。 戦場ヶ原を一周するコースを歩き,いま見られる動植物を観察した。 戦場ヶ原の各所でアキアカネ(Sympetrum frequens)を見た。低地が暑い間はずっとここで過ごして,成熟を待つのだろう。 神戸のトンボ:アキア… コメント:0 2024年07月14日 夏 虫 草原 山 生態 続きを読むread more
バイカウツギ 2024年7月5日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。 戦場ヶ原を一周するコースを歩き,いま見られる動植物を観察した。 林の中を通る木道を歩いて移動中,バイカウツギ(Philadelphus satsumi)の花を見た。 ちょっと目にはエゴノキ(Styrax japonicus)の花と似ているように見えないことも… コメント:0 2024年07月14日 夏 花 樹木 林 山 生態 続きを読むread more
平磯海岸のウミネコなど 昨日(2024年7月13日),平磯海岸(茨城県ひたちなか市平磯町)を訪問し,短時間だけ散策した。 天気予報では雨ということだったのだが,どう見ても晴れそうだったので,出発することにした。 磯で確認できた鳥は,ウミネコ(Larus crassirostris),ウミウ(Phalacrocorax capillatus),ハクセキレイ(… コメント:0 2024年07月14日 夏 鳥 海 生態 写真 続きを読むread more
オオアワガエリ 2024年7月5日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。 戦場ヶ原を一周するコースを歩き,いま見られる動植物を観察した。 国道120号線の歩道脇や三本松駐車場付近にはオオアワガエリ(Phleum pratense)と思われる植物が大量に生えていた。 オオアワガエリは,寒冷地の植物なので,関東地方の低地で見かけること… コメント:0 2024年07月14日 夏 花 植物 山 生態 生態系 写真 エッセイ 続きを読むread more
常陸太田市増井町:正宗寺と佐竹氏一族の墓所など(その4) 過日,臨済宗円覚寺派・萬秀山正法院正宗寺(茨城県常陸太田市増井町)を参拝した。 正宗寺本堂の北側~北西側に位置する墓地区画内には佐々宗淳(佐々介三郎宗淳)の墓,佐竹氏一族の墓所及び歴代住職の墓所がある。 それらの墓所がある墓地区画から山の斜面を下った西側(勝楽寺(廃寺)の遺跡所在地の北)には臨済宗・南明山正法寺跡遺跡とされている場所… コメント:0 2024年07月14日 旅 歴史 山 写真 エッセイ 続きを読むread more