アキアカネ 2024年6月20日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。 小田代原まで足を延ばし,木道を歩いて散策中,アキアカネ(Sympetrum frequens)を見た。 昨年は,日光植物園で何度もアキアカネを見たので,そのあたりには棲息しているのだと認識していたのだが,戦場ヶ原はもっと標高の高いところに位置している。 ず… コメント:0 2024年06月26日 夏 虫 山 生態 エッセイ 続きを読むread more
ヒゴクサとエナシヒゴクサ 2024年6月20日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。 小田代原まで足を延ばし,木道を歩いて散策中,小型のスゲが小穂を出しているのを見つけた。比較的近い距離だったので,その写真を撮った。 現地では全部エナシヒゴクサ(Carex aphanolepis)のように見えた。ところが,写真を拡大してみると小穂に顕著な柄が… コメント:0 2024年06月26日 花 植物 水辺 山 生態 夏 続きを読むread more
ツマトリソウ 2024年6月20日のことだが,戦場ヶ原(栃木県日光市中宮祠)を訪問した。 小田代原まで足を延ばし,かなりの距離を歩いた。 遊歩道や木道の脇には様々な高山植物が花を咲かせていたのだが,一番印象に残ったのはツマトリソウ(Trientalis europaea)かもしれない。亜高山帯ではない場所では自生の花を見ることが不可能な植物の一つ… コメント:0 2024年06月26日 旅 花 植物 山 林 生態 夏 続きを読むread more
つくば市平沢:平沢官衙遺跡再訪(その3) 2024年3月中旬のことだが,平沢官衙遺跡(茨城県つくば市平沢)を再訪した。 史跡公園として整備・公開されてから結構長い年月がたつので,あちこち改修工事の必要が出ていたようで,私が訪問した時にはまだ工事中だった。とはいえ,遺跡の大部分を見学できた。 復元倉庫群の所在地付近を見学した後,大溝跡のある場所に沿って歩き,平沢官衙遺跡の西口… コメント:0 2024年06月26日 旅 歴史 山 写真 エッセイ 鳥 生態 続きを読むread more
つくば市平沢:平沢官衙遺跡再訪(その2) 2024年3月中旬のことだが,平沢官衙遺跡(茨城県つくば市平沢)を再訪した。 史跡公園として整備・公開されてから結構長い年月がたつので,あちこち改修工事の必要が出ていたようで,私が訪問した時にはまだ工事中だった。とはいえ,遺跡の大部分を見学できた。 以前訪問した際には遺跡の西側~南側にある大溝の部分を見学しなかったので,今回はその様… コメント:0 2024年06月26日 旅 歴史 山 写真 エッセイ 鳥 生態 続きを読むread more
つくば市平沢:平沢官衙遺跡再訪(その1) 2024年3月中旬のことだが,平沢官衙遺跡(茨城県つくば市平沢)を再訪した。 史跡公園として整備・公開されてから結構長い年月がたつので,あちこち改修工事の必要が出ていたようで,私が訪問した時にはまだ工事中だった。とはいえ,遺跡の大部分を見学できた。 これまで訪問した際には,家族連れだったりしたため,細かいところまで見学していなかった… コメント:0 2024年06月26日 旅 歴史 山 写真 エッセイ 鳥 生態 続きを読むread more