カワゲラの一種

2024年6月5日のことだが,奥日光の湯ノ湖(栃木県日光市湯元)を訪問した。 湯滝駐車場から湯滝に沿って湯ノ湖に登る階段の途中で,カワゲラの仲間ではないかと思われる小さな昆虫と遭遇し,その写真を撮った。 帰宅してからあれこれ検討してみたのだが,よくわからない。Leuctridaeの一種かもしれない。なお,動物分類学上の科名や属名の和…
コメント:0

続きを読むread more

カイツブリの親子

2024年6月8日のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問した。 園内にある池を眺め渡してみたところ,2組のカイツブリ(Tachybaptus ruficollis)の親子が泳いでいるのが見えた。全く別のグループがそれぞれ独自に行動していたのか,それとも,2羽の成鳥がつがいであり,分担して巣立ちしたばかりの幼鳥(雛鳥)の…
コメント:0

続きを読むread more

ひたち海浜公園のオオウメガサソウ

2024年6月6日のことだが,国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市馬渡)を訪問し,園内で自生しているオオウメガサソウ(Chimaphila umbellata)を見学した。 昨年も国営ひたち海浜公園を訪問し,ガイドツアーに参加してオオウメガサソウの自生地を観察した。ガイドツアーに参加すると,普段は立入禁止になっている保護区域に入るこ…
コメント:0

続きを読むread more

2024年6月1日に自宅近くの里山で見た花や鳥など(その2)

2024年6月1日のことだが,自宅近くの里山を散策した。毎度お馴染の鳥ばかりのような感じではあるけれども,多種多様な生き物が棲息している貴重な生態系が維持されており,当地において「誇り」とすべき場所の1つなのではないかと思う。 この日は自宅近くの里山だけではなく,少し先の方まで足を延ばし,水田や稲荷川の護岸堤付近に生息する動植物も観察…
コメント:0

続きを読むread more

2024年6月1日に自宅近くの里山で見た花や鳥など(その1)

2024年6月1日のことだが,自宅近くの里山を散策した。毎度お馴染の鳥ばかりのような感じではあるけれども,多種多様な生き物が棲息している貴重な生態系が維持されており,当地において「誇り」とすべき場所の1つなのではないかと思う。 この日に見た鳥の中で,ムクドリ(Spodiopsar cineraceus)については既に別のブログ記事を書…
コメント:0

続きを読むread more

東京都文京区大塚:豊島岡墓地

過日,豊島岡墓地(東京都文京区大塚)の門を見学した。 豊島岡墓地の敷地は,元は真言宗豊山派・神齢山悉地院大本山護国寺(東京都文京区大塚)の境内地の一部だったが,明治6年(1973年)に明治天皇の第一皇子・稚瑞照彦尊を葬ったのを最初に,陵墓に埋葬される天皇及び皇后以外の皇族専用の墓地として使用される皇室専用の墓域となって現在に至っている…
コメント:0

続きを読むread more