シロバナノヘビイチゴ 昨日(2024年6月5日),湯ノ湖(栃木県日光市湯元)を訪問し,湯ノ湖を一周する散策路を歩いてみた。 散策路の脇で小さな白い花を咲かせている植物を見つけた。シロバナノヘビイチゴ(Fragaria nipponica)だろうと思う。 花にとても小さな蠅のような昆虫がとまっていた。同定できないのだが,たぶんポリネータなのだろうと思う。 … コメント:0 2024年06月06日 初夏 花 虫 植物 山 生態 写真 続きを読むread more
ミコシガヤ 2024年5月30日のことだが,茨城県土浦市の桜川河口付近を散策中,水郷橋(茨城県土浦市蓮河原新町)にさしかかり,その南端付近から川岸に降りる階段があったので,ちょっとだけ降りて散策してみた。ここは,主に釣人が利用する場所のようだ。 コンクリートの護岸の隙間などにミコシガヤ(Carex neurocarpa)が結構たくさん生えているの… コメント:0 2024年06月06日 初夏 水辺 植物 生態 続きを読むread more
キセキレイ 昨日(2024年6月5日),湯ノ湖(栃木県日光市湯元)を訪問し,湯ノ湖を一周する散策路を歩いてみた。 途中で2羽のキセキレイ(Motacilla cinerea)の成鳥と思われる野鳥と遭遇し,その中の1羽の成鳥の写真を撮ることができた。 その場所から少し進んでところで,よくわからない野鳥と遭遇し,写真を撮っておいた。帰宅してから検討… コメント:0 2024年06月06日 初夏 鳥 水辺 山 生態 写真 続きを読むread more
2024年5月30日に霞ヶ浦総合公園とその周辺で見た鳥など 2024年5月30日に霞ヶ浦総合公園(茨城県土浦市大岩田)を訪問し,同公園内にある水生植物園と同公園の西側に位置する水田などを散策しながら,動植物を観察した。 この時に見たユリカモメ(Chroicocephalus ridibundus),アマサギ(Bubulcus ibis),チュウサギ(Ardea intermedia),コサギ(… コメント:0 2024年06月06日 初夏 水辺 花 鳥 虫 動物 植物 生態 生態系 写真 続きを読むread more
潮来市永山:長山城跡(その2) 2024年2月下旬のことだが,長山城跡(茨城県潮来市永山)を見学した。 長山城跡の現存部分は,本丸,二の丸,桝形などであり,二の丸の北側に位置していた三の丸は,現在では「かすみの郷公園」の敷地となっている。 現地に立てられている説明板の表示に従って,二の丸,本丸,桝形の順に見学した。それ以外の場所(桝形の北東側の物見台のような場所な… コメント:0 2024年06月06日 旅 歴史 山 写真 エッセイ 続きを読むread more