アオゲラ

本日(2024年5月15日),群馬県立ぐんま昆虫の森(群馬県桐生市新里町鶴ヶ谷)を訪問した。 敷地内を散策中,アオゲラ(Picus awokera)と遭遇し,写真を撮った。 比較的大きなマルバヤナギ(Salix chaenomeloides)と思われる樹木の高いところにある枝にいたため,綺麗な写真を撮ることができなかった・・・という…
コメント:0

続きを読むread more

2024年5月11日に茨城県植物園で見た花など(その2)

2024年5月11日のことだが,茨城県植物園(茨城県那珂市戸)を訪問し,園内の花や虫などを観察した。 屋外の木の花やそれに集まる昆虫などを観察した後,熱帯植物館(温室)内で栽培・展示されている植物の花を鑑賞した。 また,ボタン園で咲いていたシャクヤクの花を鑑賞した。ここでは名札が壊れているものがあり,改善を要する。最後にバラ園の花を…
コメント:0

続きを読むread more

2024年5月11日に茨城県植物園で見た花など(その1)

2024年5月11日のことだが,茨城県植物園(茨城県那珂市戸)を訪問し,園内の花や虫などを観察した。 この日に園内で見たモンキアゲハ(Papilio helenus)に関しては既に別のブログ記事を書いたので,それ以外の動植物に関し,概ね見た順に,この記事を書こうと思う。 この日は,「野生蘭・山野草展」という展示会が開催されていたので…
コメント:0

続きを読むread more

筑西市小栗:徳聖寺

過日,真言宗豊山派・松原山持寶院徳聖寺(茨城県筑西市小栗)を参拝した。本尊は,薬師三尊。真壁郡新西国三十三ヶ所観音霊場第十二番札所(薬師如来)・茨城百八地蔵尊霊場第三十五番札所(延命地蔵尊)となっている。 本尊の木造薬師如来坐像は享保11年(1726年)の作とされており,筑西市の文化財に指定されている。 徳聖寺は,大同2年(807年…
コメント:0

続きを読むread more