ウサギアオイ? 2024年5月3日に妙岐ノ鼻(茨城県稲敷市浮島)とその周辺を散策した際,アオイ科と思われる小さな花をつけた植物を見つけた。植物体は直立しているのだが花が小さいので一見するとヒユ科の植物のようにも見えてしまうのだが,花の形状は明らかにアオイ科の特徴を示している。 現地では種名が分からなかったので写真を撮っておき,あとから調べることにした… コメント:0 2024年05月07日 初夏 花 植物 生態 生態系 農業 写真 続きを読むread more
2024年5月3日に妙岐ノ鼻とその周辺で見た鳥など(その2) 2024年5月3日の午後のことだが,妙岐ノ鼻(茨城県稲敷市浮島)を訪問した。 駐車場前の展望場所から見渡せる範囲内でオオヨシキリ(Acrocephalus orientalis)を観察した後,駐車場から西の方に位置する田や蓮田のある場所を散策し,基本的には公道から見える範囲内で野鳥を観察した。 チュウダイサギ(Ardea alba … コメント:0 2024年05月07日 初夏 水辺 鳥 植物 草原 空 生態 写真 農業 続きを読むread more
2024年5月3日に妙岐ノ鼻とその周辺で見た鳥など(その1) 2024年5月3日の午後のことだが,妙岐ノ鼻(茨城県稲敷市浮島)を訪問した。 この日の午前に現地に到着していたのだが,事前に調べないで出発してしまったため,野鳥の会の探鳥会と遭遇してしまった。駐車場は既に満杯。やむを得ず,和田公園(茨城県稲敷市浮島)の見学に計画を変更し,和田公園とその周辺を散策し,昼食をとった後に妙岐ノ鼻の駐車場に戻… コメント:0 2024年05月07日 初夏 水辺 鳥 生態 草原 写真 続きを読むread more
小美玉市竹原:羽黒古墳再訪 2024年2月中旬のことだが,羽黒古墳(茨城県小美玉市竹原・市町村合併前は美野里町)を見学した。 駐車場の北側法面上にも元は散策路があり,転落防止のための木柵が設けられているのだが,その木柵が一部朽廃しているので,とても危険な状態となっている。もっとも,(誰が見ても危険なので)この散策路を歩く人はいないだろうと思う。 羽黒古墳は,正… コメント:0 2024年05月07日 旅 歴史 山 写真 エッセイ 続きを読むread more
前橋市西大室町:湯清寺 2024年3月初旬のことだが,曹洞宗・最善寺(群馬県前橋市東大室町)を参拝した後,曹洞宗・月照山湯清寺(群馬県前橋市西大室町)を参拝した。 湯清寺の由緒等の詳細は不詳。大胡城主・牧野氏と関係する寺院とする見解が多い。 前橋市教育委員会編『文化財調査報告書 第25集』(平成7年12月)の3頁によれば,湯清寺に安置されている十一面観音坐… コメント:0 2024年05月07日 旅 歴史 写真 続きを読むread more