アオモンイトトンボ 昨日,稲敷市浮島方面を散策した。蓮田でアオモンイトトンボ(Ischnura senegalensis)を見た。今年所見。 虫ナビ:アオモンイトトンボ https://mushinavi.com/navi-insect/data-tonbo_ito_aomon.htm コメント:0 2024年05月04日 初夏 虫 水辺 生態 写真 続きを読むread more
チュウダイサギ? 昨日,稲敷市浮島方面を散策した。 妙岐ノ鼻とその周辺では野鳥の会の探鳥会が開催されていたらしく,その駐車場がその参加者等のクルマで満車になっていた。探鳥会と競合する時間帯を避けるため,移動して他所にクルマをとめ,場所を変えながら適宜散策。 蓮田付近を散策中,ダイサギ(Ardea alba)のように見える鳥なのだが少し異なる特徴をもつ… コメント:0 2024年05月04日 初夏 鳥 生態 写真 水辺 続きを読むread more
東金市八坂台:東金文化会館と常設展示室 過日,東金文化会館(千葉県東金市八坂台)を訪問し,同会館に設置されている常設展示室の展示品を見学した。 東金文化会館は,周辺の散策コース等の拠点の1つともなっている。 また,建物敷地内には様々な彫刻などが屋外展示されている。 東金文化会館 常設展示室入口付近 東金文化会館敷地北側にある見晴台 無限の環 … コメント:0 2024年05月04日 旅 芸術 歴史 写真 続きを読むread more
東金市東金:浅間神社と庚申塔 過日,新宿浅間神社とも呼ばれている浅間神社(千葉県東金市東金)を参拝した。祭神は,木花咲耶姫命・大巳貴命。 浅間神社の由緒は不詳。東金市デジタル歴史館の解説によれば,浅間神社の創建に関し,大同年間という見解と天正年間という見解がある。天保7年(1836年)に再建された神社とのこと。「施餅の儀式」という行事が行われる。 浅間神社の鳥居… コメント:0 2024年05月04日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more