エゾオオバコのようなツボミオオバコ? 昨日のことだが,自宅近くを散策中,ツボミオオバコ(Plantago virginica)と似ているけれども外形的形質が少し異なるオオバコの仲間が大量に生えており,しかも満開状態になっているのを見つけた。葉や茎には全体に毛が密生しており,そのために白っぽく見える。明らかに,セイヨウオオバコ(Plantago major)やオオバコ(Pla… コメント:0 2024年04月27日 春 花 植物 生態 生態系 写真 エッセイ 続きを読むread more
深谷市本田:鹿島古墳群(その2) 2023年2月のことだが,過去に何度か鹿島古墳群の所在地(埼玉県深谷市本田)を再び訪問した。 何回かに分けて,この日に見学した結果としての記録の一部を紹介しようと思う。 なお,古墳の附番に関しては,埼玉県教育委員会編『鹿島古墳群』(昭和47年)には発掘調査した古墳(=現在では隠滅した古墳)の番号しか記載されていないので,他の関連資料… コメント:0 2024年04月27日 旅 歴史 写真 エッセイ 植物 ガーデニング 続きを読むread more
キンラン 昨日,自宅近くを散策中,キンラン(Cephalanthera falcata)が開花しているのを見た。この場所で見るのは久しぶり。 コメント:0 2024年04月27日 春 花 植物 生態 続きを読むread more
牛久市新地町:白河稲荷神社 過日,白河稲荷神社(茨城県牛久市新地町)を参拝した。祭神は,宇迦之御魂大神。 白河稲荷神社は,享和3年(1803年)に京都の白河家から勘定され,明治時代に現在の鎮座地に遷座した神社とのこと。 白河稲荷神社の境内地は,東林寺城跡の一部となっている。 鳥居 参道脇の竹林 スダジイの古木 石祠 スダジイの説明… コメント:0 2024年04月27日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more