2024年4月16日に菅生沼で見た花や鳥など 2024年4月16日に菅生沼(茨城県坂東市大崎~茨城県常総市大塚戸町)を訪問し,現在の動植物の状況を観察した。 シオカラトンボ(Orthetrum albistylum speciosum)に関しては既に別のブログ記事に書いたので,それ以外の動植物について書こうと思う。 ふれあい橋を東のほうに少し進んだところにある木道の手すりに「カ… コメント:0 2024年04月20日 春 花 果実 鳥 虫 動物 生態 生態系 写真 水辺 続きを読むread more
小美玉市竹原:竹原神社 過日,竹原神社(茨城県小美玉市竹原)を参拝した。祭神は,素盞嗚命・武甕槌命。 境内社として子安神社(木花開耶姫命),天神社(菅原道真公),厳島神社(豊玉姫),諏訪神社(建御名方命)があることになっており,また,孝謙天皇宮を合併したことになっているのだが,よくわからない。 竹原神社の創建時の由緒等は不詳。元は鹿島神社だったとのことで,… コメント:0 2024年04月20日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
自宅のラン:エビネが開花 昨年,ちょっと事情があって,長い間地植えにして育ててきたエビネ(Calanthe discolor)をプランター植えに変更した。 ちょっと心配だったのだけれども,どうにか安定したようで,新芽を増やし,開花している。嬉しい。 コメント:0 2024年04月20日 春 花 植物 生態 ガーデニング 写真 続きを読むread more