加須市北篠崎:浮野の里で見た花など(その3)

2024年4月14日のことだが,本来の調査の仕事を兼ね,浮野の里(埼玉県加須市北篠崎)を訪問した。保全地域全体をくまなく回ることはできなかったが,主要な場所をひととおり見学できた。 トキソウ自生地付近を見学した後,浮野の里の駐車場の少し北西にある「かまえ掘り」と屋敷林を見学した。現に邸宅を構えている私有地内なので,公道から見える範囲内…
コメント:0

続きを読むread more

加須市北篠崎:浮野の里で見た花など(その2)

2024年4月14日のことだが,本来の調査の仕事を兼ね,浮野の里(埼玉県加須市北篠崎)を訪問した。保全地域全体をくまなく回ることはできなかったが,主要な場所をひととおり見学できた。 ノウルシ(Euphorbia adenochlora)の群生地がある湿地を見学した後,土手の上を歩いて北上して展望台のあるところまで行き,そこから折り返し…
コメント:0

続きを読むread more

加須市北篠崎:浮野の里で見た花など(その1)

2024年4月14日のことだが,本来の調査の仕事を兼ね,浮野の里(埼玉県加須市北篠崎)を訪問した。保全地域全体をくまなく回ることはできなかったが,主要な場所をひととおり見学できた。 この日に見たノスリ(Buteo japonicus)については既に記事を書いたので,それ以外の動植物等について書くことにする。 浮野の里は,ノウルシ(E…
コメント:0

続きを読むread more

小山市高椅:高椅神社

過日,高椅神社(栃木県小山市高椅)を参拝した。栃木県神社庁によれば,祭神は,磐鹿六雁命・国常立尊・天鏡尊・天萬尊。磐鹿六雁命は,料理の始祖神として広く知られており,調理師守護を御神徳としている。 高椅神社は,式内社・下總國結城郡高椅神社に比定されている。扁額には「正一位高橋大明神」と記されている。 高椅神社の創建に関しては,景行天皇…
コメント:0

続きを読むread more