ガビチョウ

先日,牛久沼の遊歩道を散策中,笹薮の中から鳥が出てきたのを見つけた。ちょっと距離があったので肉眼では識別できなかったのだが,愛用のコンパクトデジカメのズームいっぱいでとりあえず写真を撮ってみたところ,その鳥はガビチョウ(Garrulax canorus)だった。 これまで,日光植物園内でガビチョウを見て写真撮影したことがある。 牛久…
コメント:0

続きを読むread more

カツラの雌花

2024年3月31日のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問した際,カツラ(Cercidiphyllum japonicum)の雌花を見た。かなり久しぶりのことだ。 カツラは,雌雄異株の落葉高木。カツラの雌木は,植物園の中央広場にある。 雌花 雌花と去年の果実の殻 枝 樹木全体  国立科…
コメント:0

続きを読むread more

小山市本郷町:天翁院

過日,曹洞宗・祇園山萬年寺天翁院(栃木県小山市本郷町)を参拝した。本尊は,釈迦牟尼佛。 寺伝によれば,天翁院は,久寿2年(1155年)に創建され,文明4年(1472年)に現在の場所に移転した寺院とされているが,移転した理由は不明(小山市史編さん委員会編『小山市史 通史編Ⅰ』(昭和59年)の789頁参照)。天翁院は,小山氏の菩提寺だった…
コメント:0

続きを読むread more