2024年3月27日に恋瀬川桜づつみ付近で見た鳥など(その2) 2024年3月27日のことだが,恋瀬川桜づつみ(茨城県石岡市高浜)を訪問し,少しだけ散策しながら,主として護岸堤から見える範囲内で野鳥を観察した。 護岸堤の上を散策しながら野鳥などを観察した。 恋瀬川の岸辺のところどころで亀が甲羅干しをしていた。アカミミガメ(Trachemys scripta)の一種かもしれないが,クサガメ(Mau… コメント:0 2024年04月01日 春 鳥 動物 草原 生態 生態系 写真 続きを読むread more
2024年3月27日に恋瀬川桜づつみ付近で見た鳥など(その1) 2024年3月27日のことだが,恋瀬川桜づつみ(茨城県石岡市高浜)を訪問し,少しだけ散策しながら,主として護岸堤から見える範囲内で野鳥を観察した。 桜の季節には見物客で賑わう場所なのかもしれないが,私が訪問したときには桜はまだ開花しておらず,訪問者もほぼゼロ。のんびりと散策できた。場所としては,とてもよいところだと思う。強いて言えば,… コメント:0 2024年04月01日 春 鳥 草原 生態 写真 続きを読むread more
2023年3月27日に那珂湊港とその周辺で見た鳥など 2023年3月27日のことだが,平磯海岸(茨城県ひたちなか市平磯町)を散策して野鳥を観察した後,短時間だけ那珂湊港に立ち寄り,那珂湊港~海門町ふれあい公園(茨城県ひたちなか市海門町)付近の水面上の野鳥を観察した。 この場所でも水鳥の数が多いとは言えない状況だった。 記録のため,愛用のコンパクトデジカメで撮影可能な野鳥の写真を撮った。… コメント:0 2024年04月01日 春 海 鳥 生態 写真 続きを読むread more
群馬県甘楽郡甘楽町小幡:小幡藩城下町の石垣や武家屋敷など 2023年5月のことだが,小幡藩の城下町(群馬県甘楽郡甘楽町小幡)を見学した。 小幡藩の城下町の石垣は現代に復元・整備された部分もあると推定され,また,石垣上の板塀等は現代に復元されたものと思われるが,城下町全体の姿としては,基本的には江戸時代のままのもので,往時の雰囲気をよく伝えていると思う。現代の人々が居住しているままの状態でここ… コメント:0 2024年04月01日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more