桜川市真壁町:真壁城跡の上空を舞うパラグライダー

2023年1月下旬に真壁城跡(茨城県桜川市真壁町古城)を訪問(再訪)した際,真壁城跡の東の方にあるパラグライダーの出発地点から飛び立ったパラグライダーがゆっくりと旋回しながら真壁城跡の南の方にある着地点に降りるのを見た。 皆さんとても上手で,素晴らしい!
コメント:0

続きを読むread more

桜川市真壁町:真壁城跡再訪(その3)

2023年中には真壁城跡(茨城県桜川市真壁町古城)を何度か訪問(再訪)した。 このブログ記事では,2023年1月下旬に再訪した際に撮影した写真を何回かに分けて紹介しようと思う。 城全体の中では東側部分にあたる外曲輪は,発掘調査及び復元共に既に完了ということになっている。 外曲輪の南東端付近にある鹿島神社を参拝し,その背後地にある土…
コメント:0

続きを読むread more

桜川市真壁町:真壁城跡再訪(その2)

2023年中には真壁城跡(茨城県桜川市真壁町古城)を何度か訪問(再訪)した。 このブログ記事では,2023年1月下旬に再訪した際に撮影した写真を何回かに分けて紹介しようと思う。 中城の主要部分は,発掘調査がほぼ終わりとなっているようだ。中城の南側部分~東側部分~北東部分などの土塁が立派に復元されていた。 中城の庭園部分も発掘調査が…
コメント:0

続きを読むread more

桜川市真壁町:真壁城跡再訪(その1)

2023年中には真壁城跡(茨城県桜川市真壁町古城)を何度か訪問(再訪)した。 真壁城跡では現在でも発掘調査が続けられている。その発掘調査の結果として,考古学上及び歴史学上の成果が得られているようだ。 2023年1月下旬に訪問した際には,復元された土塁などを見学し,立入可能な場所を見て回った。以前訪問した際には近寄れないと思って参拝し…
コメント:0

続きを読むread more

高崎市吉井町本郷:穂積神社

過日,穂積神社(群馬県高崎市吉井町本郷)を参拝した。祭神は,合祀による11柱の神(多淤加美命・倉稲魂命・八坂刀売命・素盞男名・穂積親王・火々出見命・大日霊命・国常立命・菅原道真公・建御名方命・誉田別命)。 「穂積」の名を冠する神社なのだが,多胡碑の碑文に出てくる穂積親王が創始した神社というわけではない。吉井町誌編さん委員会編『吉井町誌…
コメント:0

続きを読むread more

高崎市吉井町:植松地区の古墳,神保植松城跡など

過日,群馬県高崎市吉井町神保植松地区にある古墳群を訪問した。 『群馬県古墳総覧2017』に記載のある古墳であっても既に墳丘が全くなくなってしまっているものもあり,同定が難しいのだが,入手可能な資料に基づき,かつ,マッピングぐんまの表示を参考にしながら同定を試みた。 もしかすると,既に消滅してしまった古墳と似た現代の築山または単なる土…
コメント:0

続きを読むread more

自宅近くの里山を散策中に見た鳥など(その2)

先日,気晴らしに,自宅近くの里山を散策した。様々な野鳥を見ることができた。 市から事務委託を受けた業者がヨシなどの大型の植物の枯草の除草作業をしている最中だった。場所が場所なので,野焼きできない。除草が済んだ場所では見通しがよくなっており,予想以上に多くの種類の野鳥を観察できた。 幾つか紹介しようと思う。 調整池の様子 …
コメント:0

続きを読むread more

自宅近くの里山を散策中に見た鳥など(その1)

先日,気晴らしに,自宅近くの里山を散策した。様々な野鳥を見ることができた。 市から事務委託を受けた業者がヨシなどの大型の植物の枯草の除草作業をしている最中だった。場所が場所なので,野焼きできない。除草が済んだ場所では見通しがよくなっており,予想以上に多くの種類の野鳥を観察できた。 幾つか紹介しようと思う。 アオジ(Emberi…
コメント:0

続きを読むread more

高崎市吉井町神保:稲荷山橋付近の庚申塔など

上信越自動車道の上にかかる稲荷山橋(群馬県高崎市吉井町神保)の北西約150mのところに位置する十字路交差点付近に2基の大きな庚申塔があり,その脇に大正五年四月吉日・氏子中と記された標柱が立てられている。かつて,この場所は,交通上の要所だったのかもしれない。 古墳があってもおかしくなさそうな場所なのだが,このあたり周辺は,平安時代の遺跡…
コメント:0

続きを読むread more

高崎市吉井町長根:稲荷神社

過日,遺跡めぐりの途中で稲荷神社(群馬県高崎市吉井町長根)の前を通った。周囲の状況から推察すると,元からこの場所にあった神社ではなく,道路工事等のために移動した後の状態なのだろうと考えたが,敬意を表する趣旨で参拝した。 この神社は,辛科神社(群馬県高崎市吉井町神保)とも関係のある神社らしい。 鳥居と社殿 社殿 覆堂新…
コメント:0

続きを読むread more

那須烏山市熊田:山崎横穴墓群

2023年1月下旬のことだが,山崎横穴墓群(栃木県那須烏山市熊田)を見学した。 山崎横穴墓群は,全部で7基の横穴墓で構成されている横穴墓群。2箇所に分かれているとのことなのだが,所在地南側の崖面にある3基の横穴墓を見学した。 横穴墓群所在地のすぐ西を通る道路脇に小さな駐車スペースがあり,「石尊三窟」と記された案内表示が立てられている…
コメント:0

続きを読むread more

那須烏山市南大和久:十二口横穴墓群

2023年1月下旬のことだが,十二口横穴墓群(栃木県那須烏山市南大和久)を見学した。 十二口横穴墓群は,那須烏山市を流れる荒川の北側崖面に掘られた12基以上の横穴墓で構成される遺跡。遺跡の対岸(南側)から荒川ごしに見学するのが普通だと教えられていたので,そのようにした。 現地に到着してみると,たまたま河岸の野焼きをしている最中で,消…
コメント:0

続きを読むread more