オオブタクサとアワダチソウグンバイムシ 昨日(2023年8月28日),自宅近くの里山を観察中,調整池脇の路傍に高さ2m以上に大きくなっているオオブタクサ(Ambrosia trifida)を見た。蕾が出始めている。「こりゃえらいことになるかな・・・?」と思いつつ,よく見ると,葉がかなりボロボロになっている。何か虫に食われているようだ。犯人を捜してみたが,よくわからない。 相… コメント:0 2023年08月29日 植物 虫 生態 生態系 農業 エッセイ 続きを読むread more
2023年8月26日につくば植物園で見た花など(その4) 2023年8月26日につくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,現在開花中の植物,昆虫,鳥などを観察した。 概ね見た順に,園内で見た花などのブログ記事を書こうと思う。 温室とその周辺の花壇の花も見学した。加齢による劣化と暑さでへたってしまったようなので,無理せず早目に切り上げて帰宅した。 オオトキワイヌビワ(Ficus n… コメント:0 2023年08月29日 花 植物 樹木 果実 生態 ガーデニング 写真 続きを読むread more