2023年8月2日につくば植物園で見た花など(その2) 2023年8月2日につくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,現在開花中の花などを観察した。 概ね見た順に,園内の花,虫,鳥などをブログ記事に書こうと思う。 オニヤブマオ(Boehmeria holosericea)の和名に関しては,ニオウヤブマオ(仁王藪苧麻)を正名とし,オニヤブマオ(鬼藪苧麻)を異名(Synonym)とする見… コメント:0 2023年08月03日 夏 花 果実 植物 樹木 虫 林 生態 ガーデニング 写真 続きを読むread more
2023年8月2日につくば植物園で見た花など(その1) 2023年8月2日につくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,現在開花中の花などを観察した。 猛暑の日が続いている。栽培担当者の苦労が更に増加しているのではないかと想像する。そのおかげで安全に季節の花などを見学・鑑賞できる。 概ね見た順に,園内の花,虫,鳥などをブログ記事に書こうと思う。なお,ムカデラン(Cleisostoma … コメント:0 2023年08月03日 夏 花 植物 樹木 果実 鳥 生態 ガーデニング 写真 虫 続きを読むread more
つくば植物園:ムカデランの花 昨日,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,園内を散策した。 水生植物が植栽されている池の北西端付近の木道脇に生えているハンノキにはムカデラン(Cleisostoma scolopendrifolium)を活着させている。開花していた。 愛用のデジカメ(Cannon PowerShot SX70 HS)のズームいっぱいで撮影… コメント:0 2023年08月03日 夏 花 植物 生態 写真 続きを読むread more