ヒメセンナリホオズキ? 自宅の庭にあまり見たことのない植物が生えてきて,小さなクリーム色の花が咲き,果実が大きくなってきた。どう見てもホオズキ(Physalis)の仲間なのだが,ここから先が大変。ホオズキの仲間に属する種々雑多な帰化植物が既に帰化しているからだ。 調べてみた結果,現段階では,一応,北米原産のヒメセンナリホオズキ(Physalis pubesc… コメント:0 2023年07月30日 夏 花 植物 生態系 写真 果実 続きを読むread more
茨城県稲敷郡美浦村茂呂:茂呂根本台古墳群 2023年1月初旬のことだが,茂呂根本台古墳群(茨城県稲敷郡美浦村茂呂)の2号墳~5号墳の所在地を見学した。ただし,墳丘または塚に該当する場所へのアクセスは不可能または非常に困難と判断し,公道から所在地付近を見学するのにとどめた。茂呂根本台古墳群の2号墳~5号墳の所在地からは少し離れているが,茂呂地区田園都市センター(茨城県稲敷郡美浦村… コメント:0 2023年07月30日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
茨城県稲敷郡美浦村木原:大須賀津古墳群 2023年1月中旬のことだが,大須賀津古墳群(茨城県稲敷郡美浦村木原)の残存古墳の所在地を見学した。 大須賀津古墳群に関しては,美浦村史編さん委員会編『美浦村史研究6号』(平成2年3月)の31~32頁に詳細な解説がある。ただし,『美浦村史研究6号』においては5号墳(将監塚)としている古墳は,現在では茂呂根本台古墳群の2号墳(将監塚)と… コメント:0 2023年07月30日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
常総市大塚戸町:水海道あすなろの里 先日,水海道あすなろの里(茨城県常総市大塚戸町)を訪問した。 時間があれば周辺の湿地なども散策したかったのだが,手持ち時間が十分ではなく,しかも凄い猛暑だったので,中心的な施設を見学し,施設内にある「里カフェ」というレストランでランチをとるだけでおしまいということにした。機会があれば再訪したいと思っている。 入口付近 案内… コメント:0 2023年07月30日 旅 動物 虫 魚 鳥 生態系 写真 グルメ エッセイ 続きを読むread more