つくば市小田:稲荷神社

過日,小田城跡付近を散策中,稲荷神社(茨城県つくば市小田)の前を通ったので,参拝した。 由緒等の詳細は不詳。鳥居の額には「正一位稲荷大明神」と記されている。 三日月尊は,つくば市立小田小学校(2018年3月閉口)の西側を通る道路の脇にある。細長い土壇のような地形部分が境内地となっている。この土壇のような地形部分は,小田城の土塁跡の一…
コメント:0

続きを読むread more

つくば市小田:三日月尊

過日,小田城跡付近を散策中,三日月尊(茨城県つくば市小田)の前を通ったので,参拝した。 三日月尊は,つくば市立小田小学校(2018年3月閉校)の東側を通る道路の脇にあり,かなり小さな神社。 由緒等の詳細は不詳。比較的最近に補修工事が行われたようだ。 一般に,三日月尊を祀る神社は多いとは言えない。これまでの間に,三日月神社(栃木県宇…
コメント:0

続きを読むread more

つくば市小田:解脱寺

過日,浄土宗・勢至山一心院解脱寺(茨城県つくば市小田)を参拝した。本尊は,阿弥陀如来。 解脱寺は,浄土宗・草地山蓮華院常福寺(茨城県那珂市瓜連)の弁誉上人により応永5年(1398年)に開山の寺院。その後,戦火により焼失したが天正年間に再建された。 解脱寺の入口には大きな石が敷かれている。この敷石は,古墳の石室または箱式石棺の天井石な…
コメント:0

続きを読むread more

つくば市小田:八坂神社

過日,八坂神社(茨城県つくば市小田)を参拝した。祭神は,素戔嗚尊(牛頭天王)。 八坂神社の創始の詳細は不明。最初からこの場所に鎮座していたのかどうかも不明。 八坂神社の本殿は,慶安4年(1651年)に建立され,享保10年(1725年)に再建されたものとのこと。八坂神社では,「小田祇園祭」という祭礼が挙行される。 八坂神社の境内には…
コメント:0

続きを読むread more