つくば市金田:八坂神社と島田石(古墳由来石材) 過日,八坂神社(茨城県つくば市金田)を参拝した。祭神は,素戔嗚命。菅原道真を配祀している。 創始等の詳細は不明だが,桜村教育委員会編『桜村史 下巻』(昭和58年)の294~295頁によれば,享保16年(1731年)9月,小祠のため筑波一帯の崇敬者の寄付によって再建された神社とのこと。明治6年に村社となり,大正7年に村内の天満神社を合併… コメント:0 2023年07月13日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
つくば市金田:安養寺 過日,時宗・柳田山浄利院安養寺(茨城県つくば市金田)を参拝した。本尊は,阿弥陀如来。 安養寺再建の碑によれば,安養寺は,正長2年(1429年)に僧・智慶が道場を開いたのが始まりの寺院とのこと。なお,桜村史教育委員会編『桜村史 上巻』(昭和57年)の219頁によれば,正長元年に創始の寺院となっているけれども,桜村教育委員会編『桜村史 下… コメント:0 2023年07月13日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
つくば市金田:日輪寺と日輪寺館跡 過日,真言宗豊山派・摩尼山勝智院日輪寺(茨城県つくば市金田)を参拝した。本尊は,虚空蔵菩薩。 元は真言宗豊山派・ 聖天山無量寿院法泉寺(茨城県土浦市大岩田)の末寺だったけれども,現在では長谷寺の直末寺という位置づけになっているようだ。 日輪寺に関しては,桜村教育委員会編『桜村史 上巻』(昭和57年)の207~213頁に詳細な解説があ… コメント:0 2023年07月13日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more