2023年7月7日に日光植物園で見た花など(その4) 2023年7月7日に日光植物園(栃木県日光市花石町)を訪問した。 3時間ほど滞在し,見たいと思っていた植物を一応全部見ることができた。 概ね見た順にブログ記事を書こうと思う。 栃木県にはアサヒナカワトンボ(Mnais pruinosa)が分布していないことになっている。しかし,日光植物園にいるカワトンボの仲間は,翅脈の特徴をみる限… コメント:0 2023年07月08日 夏 花 植物 樹木 虫 鳥 生態 写真 続きを読むread more
2023年7月7日に日光植物園で見た花など(その3) 2023年7月7日に日光植物園(栃木県日光市花石町)を訪問した。 3時間ほど滞在し,見たいと思っていた植物を一応全部見ることができた。 概ね見た順にブログ記事を書こうと思う。 植物園の一番奥の方に植栽されているヤマタイミンガサ(Taimingasa yatabei)が開花し始めていた。暗いところにあるので,ストロボを使用して撮影し… コメント:0 2023年07月08日 夏 花 植物 虫 生態 写真 続きを読むread more
2023年7月7日に日光植物園で見た花など(その2) 2023年7月7日に日光植物園(栃木県日光市花石町)を訪問した。 3時間ほど滞在し,見たいと思っていた植物を一応全部見ることができた。 概ね見た順にブログ記事を書こうと思う。 キレンゲショウマ(Kirengeshoma palmata)は,まだまだ蕾状態のものばかりなのだが,1株だけ開花しているものがあった。自然界にはこのような極… コメント:0 2023年07月08日 夏 花 植物 樹木 虫 生態 生態系 写真 エッセイ 続きを読むread more
2023年7月7日に日光植物園で見た花など(その1) 2023年7月7日に日光植物園(栃木県日光市花石町)を訪問した。 低地では猛暑となるとの予報。日光なら少しは涼しいだろうと思って出かけたのだけれど,結構蒸し暑かった。湿度が高かったようで,途中からときどき曇りになった。 3時間ほど滞在し,見たいと思っていた植物を一応全部見ることができた。 概ね見た順にブログ記事を書こうと思う。 … コメント:0 2023年07月08日 夏 花 果実 植物 虫 生態 写真 続きを読むread more