ザクロソウ

散策中,畑の隅にザクロソウ(Trigastrotheca stricta)が生えており,とても小さな緑色の花を咲かせているのを見た。かなり久しぶりだ。 ツメクサのような小さな植物なので丁寧に観察していないと見つけられないかもしれないが,強力な除草剤を使用していないところであれば見つけることができるかもしれない。 …
コメント:0

続きを読むread more

自宅のラン:ミヤマウズラが開花

自宅で室内栽培しているミヤマウズラ(Goodyera schlechtendaliana)が開花した。 以前は外で栽培していたのだが,ナメクジに食べられてしまうので,全部室内栽培に切り替えている。 清潔を保ち,丁寧に世話をしていれば,地下の茎から新芽がどんどん出てくるので,増殖は比較的容易。それゆえ,園芸農家によって育成・増殖された…
コメント:0

続きを読むread more

つくば市中根:とりおい塚古墳

過日,とりおい塚古墳(茨城県つくば市中根)を見学した。 とりおい塚古墳に関する基本的な解説は,桜村教育委員会編『桜村史 上巻』(昭和57年)の115頁にある。同頁には「径約一〇メートル,高さ一メートル,現在宅地化している。古く石棺が出土し,人形(埴輪)が出土したという。現在は屋敷神を祀る」と記述されている。 いばらきデジタルマップ上…
コメント:0

続きを読むread more

つくば市中根:中根中谷津古墳(隠滅)の所在地

過日,ショッピングセンター敷地造成のために既に隠滅している中根中谷津古墳(茨城県つくば市中根・遺跡番号517)の所在地を訪問した。 古墳所在地を示す地図は,独立行政法人都市再生機構首都圏ニュータウン本部茨城地域事業本部・公益財団法人茨城県教育財団『茨城県教育財団文化財調査報告第367集 中根中谷津遺跡2-中根・金田台特定土地区画整理事…
コメント:0

続きを読むread more

つくば市上境:上境滝の台古墳群・體見神社再訪

2022年12月下旬のことだが,上境滝の台古墳群(茨城県つくば市上境)の所在地を見学した。 上境滝の台古墳群に関する基本的な解説は,桜村教育委員会編『桜村史 上巻』(昭和57年)の104~106頁にある。 いばらきデジタルマップの記載によれば,上境滝の台古墳群は,「3基の円墳,数基の墳形不明墳」によって構成される古墳群とされている。…
コメント:0

続きを読むread more