2023年5月26日につくば植物園で見た花(その4)

2023年5月26日につくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,園内で開花中の花などを見学した。 戸外の花壇に植栽されている植物の花も見学した。 ハブランサス・ロブスタス(Habranthus robustus) 同上 タマザキクサフジ(Coronilla varia) 同上 セイヨウマツムシソウ(S…
コメント:0

続きを読むread more

2023年5月26日につくば植物園で見た花(その3)

2023年5月26日につくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,園内で開花中の花などを見学した。 温室内の植物も見学した。 熱帯山地雨林温室1階ではツバキの一種(Camellia sp.)と思われる白く大きな花を咲かせている高木があったが,残念ながら標識が見えない。 サバンナ温室に植栽されているピロソケレウス・レウコケファルス…
コメント:0

続きを読むread more

2023年5月26日につくば植物園で見た花(その2)

2023年5月26日につくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,園内で開花中の花などを見学した。 2023年5月24日に訪問した際に見落としてしまった花やその後開花した植物などを探しながら園内を散策した。 園内に植栽されている山野草の花も見て回った。様々な昆虫がますます活発に活動中。何枚か撮影に成功した。 サジオモダカ(A…
コメント:0

続きを読むread more

2023年5月26日につくば植物園で見た花(その1)

2023年5月26日につくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,園内で開花中の花などを見学した。 2023年5月24日に訪問した際に見落としてしまった花やその後開花した植物などを探しながら園内を散策した。 例によって園内で見た木の花の写真をまとめておこうと思う。 なお,ヒトツバハギの学名は「Flueggea suffrutic…
コメント:0

続きを読むread more