アカボシゴマダラの春型? 本日,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問して園内を散策中,ちょっと変わった蝶を何度か見た。 ゴマダラチョウ(Hestina persimilis)の白化型のようにも見えるけれども少し異なる。大きさも少し大きい。 たぶん,アカボシゴマダラ(Hestina assimilis)の春型だろうと思う。 … コメント:0 2023年05月17日 初夏 虫 林 生態 写真 生態系 続きを読むread more
つくば植物園:ショクダイオオコンニャク 本日,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)を訪問し,ショクダイオオコンニャク(Amorphophallus titanum)の開花状況を見学した。 たぶん,開花直前のような状態ではないかと思う。花の下部にある大きなフリルスカートのような仏炎苞はまだ閉じているけれども,以前の開花時の様子からすると,いつ開いても不思議ではない段階に来てい… コメント:0 2023年05月17日 花 植物 生態 写真 エッセイ 続きを読むread more
2023年5月16日にくらしの植物苑で見た花など(その3) 2023年5月16日にくらしの植物苑(千葉県佐倉市城内町)を訪問し,苑内の花などを見学した。 苑内の植物をひとおおり見学した後,入口付近の休憩建物のところまで戻ってくると,軒下にモミジの園芸品種の鉢がずらりと並べられ,展示されているのが見えた。実に様々な品種がある。丁寧に観察した。 錦糸 衣笠山 黄八丈 七変化… コメント:0 2023年05月17日 初夏 樹木 ガーデニング 写真 続きを読むread more
2023年5月16日にくらしの植物苑で見た花など(その2) 2023年5月16日にくらしの植物苑(千葉県佐倉市城内町)を訪問し,苑内の花などを見学した。 とても小さな花,緑色の花,高木の上の方に咲いている花など,写真撮影しにくい花が結構多かったけれども,可能な限り撮影。 苑内全体を2度以上巡り,丁寧に確認しながら,いま咲いている花を楽しんだ。 ナツロウバイ(Sinocalycanthu… コメント:0 2023年05月17日 初夏 花 樹木 虫 生態 ガーデニング 写真 続きを読むread more
2023年5月16日にくらしの植物苑で見た花など(その1) 2023年5月16日にくらしの植物苑(千葉県佐倉市城内町)を訪問し,苑内の花などを見学した。 今回の訪問時には目立つ花は少なかったのだが,丁寧に観察してみると樹木の小さな花がいっぱい咲いている。そういうものに好奇心を掻き立てられる人にしか意味のない花かもしれないが,花は花だ。素晴らしい。 注意深く観察しながら見て回ったつもりだった。… コメント:0 2023年05月17日 初夏 花 植物 樹木 生態 ガーデニング 写真 鳥 続きを読むread more