弁天椿

2023年3月22日のことだが,茨城県植物園(茨城県那珂市戸)のツバキ園で,弁天椿というツバキ品種を見た。 花は普通のヤブツバキと同じなのだが,葉縁に覆輪が入るという葉芸のあるツバキ品種とのこと。観察したところ,全ての葉に覆輪が入るわけではないが,確かに覆輪の入った葉がある。
コメント:0

続きを読むread more

古河市諸川:長性寺観音堂(大悲堂)など

過日,観音堂(大悲堂)と地蔵堂を参拝し,の境内にある石仏群を見学した。この観音堂(大悲堂)は,葛飾坂東観音霊場第二十三番札所となっている。 この観音堂(大悲堂)は,時宗・長宮山長性寺の本尊である十一面観世音菩薩像を安置するために昭和53年に再建された建物とのことなのだが,本体である長宮山長性寺は,明治時代に廃寺となったままとなっている…
コメント:0

続きを読むread more

古河市諸川:長宮神社

過日,長宮神社(茨城県古河市諸川)を参拝した。祭神は建御名方命。経津主命・素盞鳴尊・誉田別命・木花咲耶姫命を配祀している。 長宮神社の創建等に関しては不詳。永享年間から長宮神社と称しているらしい。明治23年に現在の場所に移転して鎮座することになったようだ。 わかりにくい面があるけれども,元は諏訪神社であり,室町時代頃に創建された神社…
コメント:0

続きを読むread more

古河市諸川:宝蔵寺

過日,真言宗豊山派・慈光山大善院宝蔵寺(茨城県古河市諸川)を参拝した。本尊は不動明王。葛飾坂東観音霊場第二十二番札所となっており,薬師堂には貞享4年(1687年)に制作されたものという聖観世音菩薩が祀られている。この薬師堂は,山川氏が寄進したものとされている。 宝蔵寺の正確な創建年代は不明だが,山川氏と関係の深い寺院であり,遅くとも室…
コメント:0

続きを読むread more

2023年3月29日にくらしの植物苑で見た花

昨日(2023年3月29日),くらしの植物園(千葉県佐倉市城内町)を訪問し,園内で開花している花を見学した。 主たる見学目的だったアイノコレンギョウ(Forsythia xintermedia)に関しては既に書いたので,それ以外の花の写真を紹介しようと思う。 なお,桜のシーズンであり,佐倉城の桜を見物するために多数の人々が来訪するこ…
コメント:0

続きを読むread more

古河市谷貝:香取神社

過日,香取神社(茨城県古河市谷貝)を参拝した。祭神は,経津主命・誉田別命。 境内には富士塚がある。富士塚の上には浅間神社が鎮座している。香取神社の境内社中の1社ということなのだろう。この富士塚は,小円墳のようにも見えるのだが,これまでのところ古墳とはされていない。香取神社の近隣には奈良・平安時代~中世の遺跡包蔵地が存在するけれども,香…
コメント:0

続きを読むread more

古河市谷貝:遍照寺

過日,天台宗・高日山遍照寺(茨城県古河市谷貝)を参拝した。本尊は,阿弥陀如来。猿島坂東三十三観音霊場第十番札所となっている。 遍照寺境内に立てられている本堂落慶記念碑の碑文によれば,遍照寺は,文明3年(1471年)に開基の古い寺院。また,遍照寺境内に立てられている説明板の記載によれば,遍照寺本尊の阿弥陀如来坐像は,鎌倉時代後期の作との…
コメント:0

続きを読むread more

アイノコレンギョウ

レンギョウ(Forsythia)として流通している植物の中にはアイノコレンギョウ(Forsythia xintermedia)と呼ばれる一群の交配種がある。様々なタイプの交配種があるらしい。 見たいと思っていたところ,くらしの植物苑(千葉県佐倉市城内町)にあるということを知り,本日,くらしの植物苑を訪問して見学してきた。 まだ花が盛…
コメント:0

続きを読むread more

ヒゴスミレ

自宅で鉢植えにして栽培しているヒゴスミレ(Viola chaerophylloides var. sieboldiana)が開花中。 あまりスミレらしくない葉形をしているところが良い。似たタイプのスミレ科植物としてエイザンスミレがある。 なお,水はけのよい観葉植物用の土(市販品)を用土として使用し,鉢は5号のプラ鉢を用いている。 …
コメント:0

続きを読むread more

錦魚葉椿

2023年3月のことだが,茨城県植物園(茨城県那珂市戸)のツバキ園で,錦魚葉椿というツバキの品種を見た。ヤブツバキの突然変異による品種とのことで,花はヤブツバキなのだが,葉の先端が魚の尾のような形になっている。丁寧に観察すると普通の葉と錦魚葉とが混在していることがわかるのだが,その点はさておき,とても面白い品種だと思う。 …
コメント:0

続きを読むread more

館林市高根町:龍興寺

過日,曹洞宗・妙高山龍興寺(群馬県館林市高根町)を参拝した。 龍興寺の縁起等の詳細は不詳。 龍興寺には後北条氏と関係する書簡等があり,館林市指定の文化財となっている。これらの文化財が存在することから,龍興寺は,後北条氏と関係が深い寺院とされているようだ。 龍興寺の梵鐘には「南無釈迦牟尼佛」,「南無阿弥陀佛」,「為先祖代々菩提」のほ…
コメント:0

続きを読むread more

館林市高根町:神明宮

過日,神明宮(群馬県館林市高根町)を参拝した。神明宮の鎮座地は,高根稲荷大明神の南西約200m。 神明宮は,伏せた薄い皿のような形状の小さな塚の上に鎮座している。この塚は,古墳とはされていない。ただし,立地としては,高根地区の古墳群を構成する古墳が造営された可能性のある場所ではないかと思う。 神明宮の境内地で地元の方と出遭い,昔の様…
コメント:0

続きを読むread more

館林市岡野町:長良神社

過日,長良神社(群馬県館林市岡野町)を参拝した。由緒等の詳細は不詳。長良神社の境内には多数の境内社がある。近隣の小さな神社を集めて合祀したものではないかと想像される。 その境内社の中に「車折大明神」の石碑がある。清原頼業(車折明神)を祭神とする車折神社(京都府京都市右京区嵯峨朝日町)の末社なのだろうと思う。関東地方で車折明神を祀る神社…
コメント:0

続きを読むread more

フエルニア・タンガニケンシスが開花

今年になってからポット苗を購入し,そのまま様子を見ていたフエルニア・タンガニケンシス(Huernia tanganyikensis (E.A.Bruce & P.R.O.Bally) L.C.Leach)が開花した。花の大きさは,直径約2.5cm。花に香りはない(無香または無臭)。 フエルニアの仲間の中には栽培困難な種もあるの…
コメント:0

続きを読むread more