ヒクイナ

先日,自宅近くの里山を散策中,調整池脇の農道のような場所で,頭部と腹部が錆鉄色のような赤色をした奇妙な鳥が藪の中から出てきたのと遭遇した。脚と尾部の特徴からクイナの仲間だろうと思い,手持ちのコンパクトデジカメのズームいっぱいで写真を撮った。 帰宅してから調べてみた。脚の色の特徴などから,ヒクイナ(Porzana fusca)ではないか…
コメント:0

続きを読むread more

2023年2月14日に水戸市植物公園で見た花など(その2)

2023年2月14日には用事が入っていたのだけれども,予定変更となったので,水戸市植物公園(茨城県水戸市小吹町)に出かけ,開花中の花を観賞した。セツブンソウなどを鑑賞し,熱帯大温室で様々な花を楽しんだ後,最後に,屋外の梅林を見学した。通常は閉鎖されているけれども,開花期間中は梅林に入ることができる。梅林では,まだ開花していない品種もあっ…
コメント:0

続きを読むread more

2023年2月14日に水戸市植物公園で見た花など(その1)

2023年2月14日には用事が入っていたのだけれども,予定変更となったので,水戸市植物公園(茨城県水戸市小吹町)に出かけ,開花中の花を観賞した。鑑賞大温室の手前ではセツブンソウがちょうど満開になっていた。鑑賞大温室脇にはクリスマスローズ(Helleborus)の鉢が並べられており,綺麗に開花していた。鑑賞大温室内では,様々な熱帯植物等の…
コメント:0

続きを読むread more

水戸市田島町:田島古墳群再訪

先日,田島古墳群(茨城県水戸市田島町)を再訪した。 目的は,主として,草木の葉が枯れる冬の間には田島2号墳の墳丘が道路から見えるかどうかを確認するためだった。結論として,南の方から見ると,木々の間に墳丘が良く見えた。 古墳群所在地の西側部分にある古墳の幾つかを再訪して見学した後,古墳群所在地の東側部分に移動し,田島2号墳の近くまで行…
コメント:0

続きを読むread more