クロモジとシロモジの冬芽

2023年1月29日のことだが,茨城県植物園内を散策中,クロモジ(Lindera umbellata)の冬芽を見た。 茨城県植物園には様々な樹木が植栽されており,しかも,比較的観察しやすい状態で管理されている。樹木の芽や花の観察・勉強にはもってこいの植物園の1つではないかと思う。 同じ日にシロモジ(Lindera…
コメント:0

続きを読むread more

かすみがうら市坂:歩崎公園とその周辺

2022年11月中旬のことだが,歩崎公園(茨城県かすみがうら市坂)を訪問し,その周辺を散策した。 歩崎公園の駐車場前には志戸崎横穴墓がある。 また,歩崎公園内にはかすみがうら市水族館が設置されている。だいぶ前にこの水族館を訪問したことがある。久しぶりに寄ってみようと思った。ところが,当日は何となく大勢の人々が来訪しているようだったの…
コメント:0

続きを読むread more

かすみがうら市加茂:田宿・赤塚古墳群7号墳など

過日,田宿・赤塚古墳群(茨城県かすみがうら市加茂)の所在地を訪問し,6号墳及び7号墳と思われる場所を見学した。 田宿・赤塚古墳群に関しては,筑波大学考古学研究室編『霞ヶ浦町遺跡分布調査報告書-遺跡地図編-』(2001年)の112頁~113頁に詳細な記述があり,138~139頁に分布図がある。 田宿・赤塚古墳群の6号墳及び7号墳の所在…
コメント:0

続きを読むread more

かすみがうら市加茂:南圓寺

過日,真言宗豊山派・五智山光明院南圓寺(茨城県かすみがうら市加茂)を参拝した。本尊は,大日如来。 南圓寺は,応永元年(1394年)に開山の寺院。宝暦年間に建立された諸堂伽藍は明治時代の火災により焼失し,現在の堂宇は,昭和48年以降に再建されたものとのこと。古刹の雰囲気を伝える立派な堂宇だと思った。 南圓寺にある木造薬師如来坐像は,か…
コメント:0

続きを読むread more