ハンノキの花

2023年2月3日のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)でハンノキ(Alnus japonica)が開花しているのを見た。毛虫のように見えるけれども,ちゃんとした花。木の花は面白い。 その後,牛久沼(稲荷川河口付近)を散策中,民家裏手の段丘崖斜面にハンノキの仲間の大きな木が生えてお…
コメント:0

続きを読むread more

高崎市剣崎町~八幡町:剣崎浄水場周辺の古墳(その3)

過日,剣崎浄水場(群馬県高崎市剣崎町)周辺にある古墳中でアクセス可能なものを見学した。 古墳の識別・同定に関しては,原則として,高崎市史編さん委員会編『新編高崎市史 資料編1 原始古代Ⅰ』(平成11年)に付されている「高崎市内古墳分布図・高崎市内古墳一覧・調査古墳一覧」の記載を尊重して見学した。 高崎市立西部小学校(群馬県高崎市八幡…
コメント:0

続きを読むread more

高崎市剣崎町~八幡町:剣崎浄水場周辺の古墳(その2)

過日,剣崎浄水場(群馬県高崎市剣崎町)周辺にある古墳中でアクセス可能なものを見学した。 剣崎長瀞西遺跡所在地の南側(高崎市立西部小学校校舎の東側)には三角形のような土地があり,現況は主として果樹園となっている。この場所は,剣崎町大塚南566所在古墳群の所在地となっている。この剣崎町大塚南566所在古墳群所在地の北東端付近には,剣崎浄水…
コメント:0

続きを読むread more

高崎市剣崎町~八幡町:剣崎浄水場周辺の古墳(その1)

過日,剣崎長瀞西古墳を再訪して見学した後,剣崎浄水場(群馬県高崎市剣崎町)周辺にある古墳中でアクセス可能なものを見学した。 この地区にある古墳の名称に関しては資料によって区々になっており,また,新たに確認された古墳もある。そこで,このブログ記事では,原則として,高崎市史編さん委員会編『新編高崎市史 資料編1 原始古代Ⅰ』(平成11年)…
コメント:0

続きを読むread more