アオジ 先日,自宅近くの里山を散策中,段丘崖に生えている樹木の枝にアオジ(Emberiza spodocephala)がとまっているのを見つけた。近づいても動かないので,近くから写真撮影することに成功。幼鳥ではないかと思う。 コメント:0 2023年02月02日 冬 鳥 林 生態 写真 続きを読むread more
宮城県亘理郡山元町:山元町歴史民俗資料館 過日,山元町歴史民俗資料館(宮城県亘理郡山元町浅生原日向)を再訪した。 以前,合戦原古墳群を見学した時に訪問したのだが,その時には2022年3月に発生した大地震の影響で開館できない状態となっており,資料館の担当者から「秋以降にまた来てください」と言われたので,晩秋になってから再訪した。 実は,最初に訪問した時に無料入館券をもらってい… コメント:0 2023年02月02日 旅 歴史 エッセイ 続きを読むread more
宮城県亘理郡亘理町西郷:亘理町立郷土資料館 過日,亘理町立郷土資料館(宮城県亘理郡亘理町西郷)を訪問した。目的では,その頃に開催されていた「古代の役所」という特別展を見学するため。 資料館の建物は,城のような形状となっており,JR亘理駅及び公立図書館とも連絡しているという複合施設で,建築物それ自体として非常に興味深いものだった。 展示内容の写真は割愛するが,良い内容の特別展で… コメント:0 2023年02月02日 旅 歴史 エッセイ 続きを読むread more
岩沼市三色吉:金蛇水神社 過日,金蛇水神社(宮城県岩沼市三色吉)を参拝した。祭神は,金蛇大神 (水速女命) 。大己貴命・少彦名命を配祀している。 金蛇水神社の創始等の詳細は不詳。伝承によると,永祚元年(989年)に刀匠小鍛冶宗近が名水を求めて諸国を巡歴中,雌雄一対の金蛇を奉納したのが始まりとのこと。 農耕には不可欠の水と関係する神社なので,刀匠小鍛冶宗近によ… コメント:0 2023年02月02日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more