カワウ 先日,自宅近くの里山にある調整池付近を散策中,カワウ(Phalacrocorax carbo)を見た。 最初はその調整池にはおらず,ホバリングして小魚を狙うカワセミの姿を見ている間に他所から飛来した。このカワウは,何ヶ所かの池などを巡回しながら生きているのかもしれないし,宿としている場所との間を行ったり来たりしているのかもしれない。カ… コメント:0 2023年01月26日 冬 鳥 生態 写真 続きを読むread more
クサギの果実 2023年11月中旬のことだが,石岡市内の里山を散策中,路傍でクサギ(Clerodendrum trichotomum)の果実を見た。 いつ見ても面白い形をしていると思う。 コメント:0 2023年01月26日 秋 樹木 果実 生態 写真 続きを読むread more
高崎市吉井町神保:神保古墳群再々訪 過日,神保古墳群(群馬県高崎市吉井町神保)を再々訪し,これまで接近して見学していなかった古墳を見学した。その結果,過去に訪問した神保古墳群の記事に誤りがあったことに気づいたので,2021年1月17日の記事と2019年6月15日の記事を訂正した。 多胡村134号墳のすぐ東側の斜面の樹木が伐採され綺麗になっていた。そこには円墳がある。『群… コメント:0 2023年01月26日 続きを読むread more
高崎市吉井町神保~多胡:仁叟寺上の古墳群(その5) 過日,仁叟寺(群馬県高崎市吉井町神保)の裏(南側)の台地上(台地北西縁付近)にある古墳群を見学した。 この古墳群は,東〆木古墳群(高崎市吉井町神保東志免木)の古墳,その北東側に隣接する古墳群(高崎市吉井町神保寺ノ上)の古墳及び近隣地(高崎市吉井町多胡〆木など)の古墳を含む多数の古墳で構成されるかなり大規模なものだ。墳丘が残されている古… コメント:0 2023年01月26日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
高崎市吉井町神保~多胡:仁叟寺上の古墳群(その4) 過日,仁叟寺(群馬県高崎市吉井町神保)の裏(南側)の台地上(台地北西縁付近)にある古墳群を見学した。 この古墳群は,東〆木古墳群(高崎市吉井町神保東志免木)の古墳,その北東側に隣接する古墳群(高崎市吉井町神保寺ノ上)の古墳及び近隣地(高崎市吉井町多胡〆木など)の古墳を含む多数の古墳で構成されるかなり大規模なものだ。墳丘が残されている古… コメント:0 2023年01月26日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more