ノイバラの果実 2023年1月5日のことだが,つくば植物園で,ノイバラ(Rosa multiflora)の果実を見た。 これは植栽された個体の果実なのだが,私の自宅近くには野生のノイバラが少し残っているので,今度探してみようかと思う。 コメント:0 2023年01月09日 冬 果実 樹木 生態 写真 続きを読むread more
佐久市望月~協和:尾崎古墳群(その2) 2022年11月初旬のことだが,尾崎古墳群(長野県佐久市望月)を見学した。 望月町教育委員会編『望月町文化財調査報告第5集 望月町遺跡詳細分布調査報告書』(1981年3月)に尾崎古墳群の1号墳~5号墳の記載がある。古墳の所在地に関しては,同報告書の図3の遺跡番号22の1~2に1号墳と2号墳の所在地が示されており,図3の遺跡番号92の1… コメント:0 2023年01月09日 旅 歴史 山 写真 エッセイ 続きを読むread more
佐久市望月~協和:尾崎古墳群(その1) 2022年11月初旬のことだが,尾崎古墳群(長野県佐久市望月)を見学した。 望月町誌編纂委員会編『望月町誌』(1994年)の214~215頁によれば,尾崎古墳群に属する古墳は,「かつては一〇数基存在したとも伝えるが,現存するのは一基で第一号古墳がほぼ完存しているほかは破壊されヤックラ状の石積みにその痕跡を残すのみである」,「第四号古墳… コメント:0 2023年01月09日 旅 歴史 山 写真 エッセイ 続きを読むread more
佐久市協和:諏訪神社と古墳 2022年11月初旬のことだが,諏訪神社(長野県佐久市協和)を参拝した。祭神は,健御名方命。同一の境内地に大宮神社も祀っている。そのため,鳥居の額には「諏訪大宮両宮」と記されている。境内の御神木の切株の説明板には「諏訪王宮神社」と書かれている。そのことから,木造の建造物で社殿に祀られているのが諏訪神社,境内にある王塚古墳そのものが大宮(… コメント:0 2023年01月09日 旅 歴史 写真 エッセイ 山 樹木 続きを読むread more