かすみがうら市宍倉:最勝寺 過日,浄土宗・松翁山瑞雲院最勝寺(茨城県かすみがうら市宍倉)を参拝した。本尊は,阿弥陀如来。 最勝寺は,永禄年間に,当時の宍倉城主・菅谷貞次によって開山された寺院。 菅谷氏は,小田氏の家臣であり,佐竹氏との抗争の中で衰退し,その後,佐竹氏の家臣・山田氏が宍戸城の城主となったらしい。佐竹氏が秋田に転封となった時点で宍戸城は廃城となった… コメント:0 2023年01月28日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
かすみがうら市宍倉:鹿島神社 過日,鹿島神社(茨城県かすみがうら市宍倉)を参拝した。祭神は,武甕槌尊。 鹿島神社は,大同4年(809年)に創建された非常に古い神社。現在の社殿は,延宝元年(1673年)に再建されたものとのことで,極めて貴重な建物だと言える。 境内には多数の境内社がある。その中の1座が八坂神社だということまでは調べたのだが,どの境内社が八坂神社に該… コメント:0 2023年01月28日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
石岡市井関:琴平神社 過日,琴平神社(茨城県石岡市井関)を参拝した。祭神は,大物主命。琴平神社の由緒等の詳細は不詳。琴平神社の鎮座地は,真言宗豊山派・本願院霊通山盛賢寺のすぐ向いなので,明治時代の神佛分離により分けられた神社かもしれないとも考えられるのだが,よくわからない。 琴平神社の鳥居と石段 社殿 境内社(神明社) 石祠 青… コメント:0 2023年01月28日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
石岡市井関:盛賢寺 過日,真言宗豊山派・本願院霊通山盛賢寺(茨城県石岡市井関)を参拝した。本尊は,大日如来。出島新四国八十八ヶ所霊場第二番札所となっていた。 盛賢寺の阿弥陀堂は,弘安年間に京都三宝院の流れをくむ祈祷道場として建立されたのが始まりで,天明4年(1784年)には焼失したが,翌年に再建されて今日に至っているとのこと。再建後からでも十分に古い阿弥… コメント:0 2023年01月28日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
メギの果実 2023年1月13日のことだが,つくば植物園(茨城県つくば市天久保)でメギ(Berberis thunbergii)の果実を見た。 果実の最盛期は晩秋~12月頃のはずなので,私が見たメギの果実は最後に残ったものという感じなのではないかと思う。赤く熟した果実がまばらに残されていた。 1個だけのメギの果実は,宝珠のように見える。 … コメント:0 2023年01月27日 冬 樹木 果実 生態 写真 続きを読むread more
石岡市井関~かすみがうら市:井関・風返古墳群(その3) 過日,井関・風返古墳群(茨城県石岡市井関~かすみがうら市宍倉~かすみがうら市安食)を見学した。 風返浅間山古墳などを見学した後,南の方に少し移動し,井関・風返古墳群の1号墳を見学した。旧風返古墳群の1号墳(茨城県かすみがうら市安食)であり,風返稲荷山古墳とも呼ばれ,全長78.1m・高さ10mで,前方部を西の方に向けた前方後円墳とされて… コメント:0 2023年01月27日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
石岡市井関~かすみがうら市:井関・風返古墳群(その2) 過日,井関・風返古墳群(茨城県石岡市井関~かすみがうら市宍倉~かすみがうら市安食)を見学した。 風返大日山古墳の南約180mのところに井関・風返古墳群の3号墳(茨城県かすみがうら市宍倉)がある。旧風返古墳群の3号墳であり,風返羽黒山古墳とも呼ばれ,径35m・高さ5.6mの円墳とされている。 風返羽黒山古墳は,畑の奥にあり,直接にアク… コメント:0 2023年01月27日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
石岡市井関~かすみがうら市:井関・風返古墳群(その1) 過日,井関・風返古墳群(茨城県石岡市井関~かすみがうら市宍倉~かすみがうら市安食)を見学した。 井関・風返古墳群中の25号墳(スクボ塚古墳),26号墳の所在地,27号墳は既に見学している。井関・風返古墳群に属する古墳の中でまだ見学していなかった現存古墳の主要なものを中心に見学した。 徒歩により,井関・風返古墳群の27号墳所在地の前付… コメント:0 2023年01月27日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
カワウ 先日,自宅近くの里山にある調整池付近を散策中,カワウ(Phalacrocorax carbo)を見た。 最初はその調整池にはおらず,ホバリングして小魚を狙うカワセミの姿を見ている間に他所から飛来した。このカワウは,何ヶ所かの池などを巡回しながら生きているのかもしれないし,宿としている場所との間を行ったり来たりしているのかもしれない。カ… コメント:0 2023年01月26日 冬 鳥 生態 写真 続きを読むread more
クサギの果実 2023年11月中旬のことだが,石岡市内の里山を散策中,路傍でクサギ(Clerodendrum trichotomum)の果実を見た。 いつ見ても面白い形をしていると思う。 コメント:0 2023年01月26日 秋 樹木 果実 生態 写真 続きを読むread more
高崎市吉井町神保:神保古墳群再々訪 過日,神保古墳群(群馬県高崎市吉井町神保)を再々訪し,これまで接近して見学していなかった古墳を見学した。その結果,過去に訪問した神保古墳群の記事に誤りがあったことに気づいたので,2021年1月17日の記事と2019年6月15日の記事を訂正した。 多胡村134号墳のすぐ東側の斜面の樹木が伐採され綺麗になっていた。そこには円墳がある。『群… コメント:0 2023年01月26日 続きを読むread more
高崎市吉井町神保~多胡:仁叟寺上の古墳群(その5) 過日,仁叟寺(群馬県高崎市吉井町神保)の裏(南側)の台地上(台地北西縁付近)にある古墳群を見学した。 この古墳群は,東〆木古墳群(高崎市吉井町神保東志免木)の古墳,その北東側に隣接する古墳群(高崎市吉井町神保寺ノ上)の古墳及び近隣地(高崎市吉井町多胡〆木など)の古墳を含む多数の古墳で構成されるかなり大規模なものだ。墳丘が残されている古… コメント:0 2023年01月26日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
高崎市吉井町神保~多胡:仁叟寺上の古墳群(その4) 過日,仁叟寺(群馬県高崎市吉井町神保)の裏(南側)の台地上(台地北西縁付近)にある古墳群を見学した。 この古墳群は,東〆木古墳群(高崎市吉井町神保東志免木)の古墳,その北東側に隣接する古墳群(高崎市吉井町神保寺ノ上)の古墳及び近隣地(高崎市吉井町多胡〆木など)の古墳を含む多数の古墳で構成されるかなり大規模なものだ。墳丘が残されている古… コメント:0 2023年01月26日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
高崎市吉井町神保~多胡:仁叟寺上の古墳群(その3) 過日,仁叟寺(群馬県高崎市吉井町神保)の裏(南側)の台地上(台地北西縁付近)にある古墳群を見学した。 この古墳群は,東〆木古墳群(高崎市吉井町神保東志免木)の古墳,その北東側に隣接する古墳群(高崎市吉井町神保寺ノ上)の古墳及び近隣地(高崎市吉井町多胡〆木など)の古墳を含む多数の古墳で構成されるかなり大規模なものだ。墳丘が残されている古… コメント:0 2023年01月25日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
高崎市吉井町神保~多胡:仁叟寺上の古墳群(その2) 過日,仁叟寺(群馬県高崎市吉井町神保)の裏(南側)の台地上(台地北西縁付近)にある古墳群を見学した。 この古墳群は,東〆木古墳群(高崎市吉井町神保東志免木)の古墳,その北東側に隣接する古墳群(高崎市吉井町神保寺ノ上)の古墳及び近隣地(高崎市吉井町多胡〆木など)の古墳を含む多数の古墳で構成されるかなり大規模なものだ。墳丘が残されている古… コメント:0 2023年01月25日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more