くらしの植物苑:サザンカ展 2022年12月25日のことだが,くらしの植物苑(千葉県佐倉市城内町)で開催中のサザンカ展に展示されているの様々なサザンカ品種の花を見た。 サザンカやツバキ等の近縁種も植栽されているので,園内を散策しながら見学した。 くらしの植物苑入口付近の展示 サザンカ カンツバキ群「白寒椿」 休憩所脇の展示 休憩所脇の展示… コメント:0 2022年12月31日 冬 花 樹木 ガーデニング イベント 写真 続きを読むread more
栃木県芳賀郡芳賀町西水沼:常珍寺 過日,天台宗・龍海山弘誓院常珍寺(栃木県芳賀郡芳賀町西水沼)を参拝した。本尊は,聖観世音菩薩。下野三十三観音霊場第十六番札所となっている。常珍寺は,天安2年(858年)に慈覚大師円仁の開基により天台顕密二経の道場として開創された古い寺院。山号は境内にあった滝にちなむものなのだが,延宝元年(1673年)に山崩れにより堂宇が崩壊した。そのた… コメント:0 2022年12月31日 旅 歴史 山 写真 エッセイ 続きを読むread more
栃木県芳賀郡芳賀町西水沼:錫杖塚古墳(隠滅)の所在地 過日,既に隠滅している錫杖塚古墳の所在地(栃木県芳賀郡芳賀町西水沼)を見学した。 芳賀町史編さん委員会編『芳賀町史 資料編 考古』(平成13年)の175~181頁によれば,錫杖塚古墳は,発掘調査の結果,直径約20m・高さ約2mの円墳と推定されている。発掘調査の時点では,墳丘の大部分が既に失われているような状態だったようだ。埋葬施設は,… コメント:0 2022年12月31日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
栃木県芳賀郡芳賀町西水沼:天満宮 過日,天満宮(栃木県芳賀郡芳賀町西水沼)を参拝した。 天満宮は,山の上にあるので,山裾の鳥居~石段を登るのが本来の参拝作法だと思う。しかし,この日は,若干疲れていたこともあり,社殿近くにある駐車場までクルマで行き,略式で参拝することにした。齢なのだと思う。 天満宮の境内はとても明るい雰囲気をもち,権威主義を排して現代社会における文化… コメント:0 2022年12月31日 旅 歴史 写真 エッセイ 秋 花 ガーデニング 続きを読むread more