コメント:0
過日,浄土真宗本願寺派・鷲谷山高沢院西林寺(栃木県小山市神鳥谷)を参拝した。本尊は,阿弥陀如来。
西林寺の境内地は,鷲城跡の北東に位置している。
小山市史編さん委員会編『小山市史 通史編Ⅰ 自然 原始・古代 中世』(昭和59年)の787頁は,『下野国誌』の関連記述も参照しつつ,小山光正の弟・下河辺行義の二男・庄司行光(光仏房)が親鸞…
コメント:0
過日,鷲城跡(栃木県小山市外城)を見学した。
鷲城跡の中で良い状態で保存されているのは,中城の部分になる。外城の部分の大部分は畑または宅地となっている。
中城と外城との間には比較的深い堀跡がある。この堀跡が南北朝時代の姿そのままなのかどうかは不明。室町時代~戦国時代に改変・拡大された可能性がある。
鷲神社拝殿の北側にある土塁と…
コメント:0
過日,鷲城跡(栃木県小山市外城)を見学した。
鷲城跡の中で良い状態で保存されているのは,中城の部分になる。外城の部分の大部分は畑または宅地となっている。
鷲城跡の中城には鷲神社が鎮座している。参拝した。鷲神社の祭神は,大己貴命。市杵嶋姫命・多岐津比賣命を配祀している。
『栃木県神社誌』によれば,鷲神社は,天慶年間に藤原秀郷によって…
コメント:0