ハナミズキの果実

先日,中野市周辺を散策中,街路樹に赤い果実がいっぱい稔っているのを見た。葉は数枚残っていたけれども,ほぼ全部落葉している状態。たぶん,ハナミズキ(Cornus florida)またはその園芸品種の果実だろうと思う。ハナミズキは,アメリカヤマボウシとも呼ばれる。来年のための芽(冬芽)が形成中のような状態だった。 …
コメント:0

続きを読むread more

龍ヶ崎市大徳町:五十瀬神社

過日,五十瀬神社(茨城県龍ヶ崎市大徳町)を参拝した。五十瀬神社の由緒等の詳細は不明。牛久市下根町にも「五十瀬神社」という神社があり,下記の『龍ケ崎のお宝の木-巨樹・古木-』の18頁では何か関係があるかもしれないとの見解を示し,また,神社の裏手にある「酒島村霊泉之碑」(大正12年建立)を紹介している。 五十瀬神社の社殿基壇部は小型の方墳…
コメント:0

続きを読むread more

龍ヶ崎市大徳町:鹿島神社

過日,鹿島神社(茨城県龍ヶ崎市大徳町)を参拝した。祭神は,建御雷之男神。拝殿の額には「鹿嶋神社」と記されているけれども,茨城県神社庁では「鹿島神社」としているので,それに依拠することにした。 本殿は,茅葺の建物で,とても立派なものだった。 鳥居 手水 拝殿の額 左側の狛犬 右側の狛犬 本殿 …
コメント:0

続きを読むread more

龍ヶ崎市大徳町:薬師寺と天満宮・稲荷神社

過日,天台宗・瑠璃山薬師寺(茨城県龍ヶ崎市大徳町)を参拝した。本尊は,大徳二十三夜尊。一般に,二十三夜尊とは,至勢菩薩のことを指すのだが,大徳二十三夜尊の場合には別のようだ。本尊とは別に,聖天堂内に歓喜天が祀られている。 本堂の前には神社の狛犬のようにして大きな蛙が対になっている。このように大きな蛙のある神社・寺院は他所にもあり,最近…
コメント:0

続きを読むread more

龍ヶ崎市砂町:医王院

過日,砂町薬師として知られる曹洞宗・玉光山医王院(茨城県龍ヶ崎市砂町)を参拝した。本尊は,薬師瑠璃光如来。医王院入口の石柱には「醫王院」と刻まれており,本堂の額には「醫王堂」と記されている。 医王院は,大統寺(茨城県龍ヶ崎市横町)と同じく土岐氏と関係する薬師堂の1つとして慶長3年(1558年)に創建された寺院で,明治37年に独立の寺院…
コメント:0

続きを読むread more