JR本庄早稲田駅の南側にある溜池で見た鳥

昨日,早稲田の杜ミュージアムで企画展を見学した後,徒歩で移動し,見学可能な範囲で大久保山を見学しながら塚本山付近まで行き,散策した。 散策の帰路,JR新幹線・本庄早稲田駅の南側にある溜池の前を通ったところ,溜池にカルガモ(Anas zonorhyncha)とコガモ(Anas crecca)がいるのを見た。コガモは岸辺の木の葉を食べてい…
コメント:0

続きを読むread more

早稲田の杜ミュージアム:企画展「児玉の原点大久保山-本庄台地の大規模古代集落跡の全貌-」と「児玉の原点 大久保山-…

昨日,早稲田の杜ミュージアム(埼玉県本庄市西富田)を訪問した。 現在,「久下東・久下前遺跡展-本庄台地の大規模古代集落跡の全貌-」と「児玉の原点 大久保山-浅見丘陵の人々と生活の歴史-」を見学するのがその目的。 何年かかけて検討してきた結果,古代と現代との間に断絶はなく,現代も古代の一部をそのまま引きずっているという史観を醸成しつつ…
コメント:0

続きを読むread more

白河市旗宿:白河神社と白河の関(その3)

先週のことだが,白河神社(福島県白河市旗宿)を参拝した。 白河神社の境内地の南側には「白河関の森公園」がある。この公園には広い駐車場があるので,私はこの駐車場にクルマを停めた。また,公園内には移築民家や江戸時代の復元番所があるので,のんびり歩きながら見学した。なお,ビジュアルハウスという施設は,「故障のため」という理由で閉鎖されていた…
コメント:0

続きを読むread more

白河市旗宿:白河神社と白河の関(その2)

先週のことだが,白河神社(福島県白河市旗宿)を参拝した。祭神は,鹽伊乃自直命(白河國造)・天太玉命・中筒男命・衣通姫命。白河神社は,式内社・陸奥國白河郡白河神社に比定されており,異論はない。 白河神社の境内地は,全体として,山城のような小山になっており,考古学調査の結果,この山城のような小山が白河の関であるという見解がほぼ支配的になっ…
コメント:0

続きを読むread more

白河市旗宿:白河神社と白河の関(その1)

先週のことだが,白河神社(福島県白河市旗宿)を参拝した。祭神は,鹽伊乃自直命(白河國造)・天太玉命・中筒男命・衣通姫命。白河神社は,式内社・陸奥國白河郡白河神社に比定されており,異論はない。 白河神社の境内地は,全体として,山城のような小山になっており,考古学調査の結果,この山城のような小山が白河の関であるという見解がほぼ支配的になっ…
コメント:0

続きを読むread more