印西市岩戸:印西市立印旛歴史民俗資料館 過日,印西市立印旛歴史民俗資料館(千葉県印西市岩戸)を訪問した。 収蔵されている考古学上の資料等の中で実物を見たいと思っていたものを見学できた。また,どの資料を調べても全く書いていない事柄について,学芸員の方から懇切かつ適切に御教示いただいた。とても助かる。 館内に展示されている資料は撮影禁止になっている。館外は大丈夫だろうと思い,… コメント:0 2022年11月17日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
印西市岩戸:岩戸古墳 過日,岩戸古墳(千葉県印西市岩戸)を見学した。 岩戸古墳は,直径25mの円墳とされているが,後に信仰塚として改変されたため現況では方墳のような形状をしている。それでも結構大きな古墳に見える。墳頂には石仏や供養塔などが並べられている。その前で合掌した。 なお,「岩戸古墳」との呼称は地名に由来するものと推測され,岩戸古墳の墳丘に横穴式石… コメント:0 2022年11月17日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
印西市物木:龍湖寺 過日,曹洞宗・少林山龍湖寺(千葉県印西市物木)を参拝した。印西大師八十八ヶ所第四十七番札所となっている。 龍湖寺は,覺海賛元禅師によって建久2年(1191年)に創建された寺院だが,享禄元年(1528年)に睦翁伊誾和尚によって曹洞宗の寺院として中興開山された寺院とのこと。安産・子育てを祈願する寺院として知られており,奉納された絵馬は各時… コメント:0 2022年11月17日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more