高崎市:観音塚考古資料館・企画展「地方から見た継体朝とその前後~6世紀前半期の群馬の古墳時代~」

下記の「週末は古墳巡り」のサイトの記事を読み,観音塚考古資料館において,2022年10月8日~12月4日を開催期間として,「地方から見た継体朝とその前後~6世紀前半期の群馬の古墳時代~」という企画展が開催されていることを知り,出かけてみた。素晴らしい展示会で,とても勉強になった。更に勉強しなければならない・・・ 前二子古墳出土石見…
コメント:0

続きを読むread more

ヤナギタデ

2022年10月中旬のことだが,足利市内の里山を散策中,収穫の終わった水田の隅で,ヤナギタデ(Persicaria hydropiper)と思われる植物が花を咲かせているのを見た。ヤナギタデはポントクタデ(Persicaria pubescens)とよく似ているのだが,私が見たものは茎などに短毛が生えていないので,ヤナギタデだろうと判断…
コメント:0

続きを読むread more

水戸市杉崎町:杉崎八幡神社と塚群(その2)

過日,杉崎八幡神社(茨城県水戸市杉崎町)を参拝した。祭神は,誉田別命。 杉崎八幡神社の境内地には大小多数の塚がある。現在,それらの塚の中の6基の塚に関し,「八幡前塚群」と呼ばれる塚群を構成する塚として認識されている。八幡前塚群に関しては,内原町史編さん委員会編『内原町の遺跡-内原町遺跡分布調査報告書-』(1994年)の65頁に詳しい解…
コメント:0

続きを読むread more

水戸市杉崎町:杉崎八幡神社と塚群(その1)

過日,杉崎八幡神社(茨城県水戸市杉崎町)を参拝した。祭神は,誉田別命。 内原町史編さん委員会編『内原町史 通史編』(平成8年)の370~371頁によれば,杉崎八幡神社は,天喜年間(1053-58)に源義家が奥州へ向かう途中に祀ったのが始まりの神社とされている。 一般に,茨城県を含め,北関東にはそのような由緒をもつ神社がかなり多数ある…
コメント:0

続きを読むread more

水戸市杉崎町:杉崎古墳群(その4)

過日,杉崎古墳群(茨城県水戸市杉崎町)の一部を見学した。 杉崎古墳群を構成する主要残存古墳の分布図は,茨城県教育委員会編『重要遺跡調査報告書Ⅰ』(昭和57年3月)の31頁にある。他方,内原町史編さん委員会編『内原町の遺跡-内原町遺跡分布調査報告書-』(1994年)の分布図Ⅱ-1に分布図があり,12頁~13頁にその解説がある。『内原の遺…
コメント:0

続きを読むread more