ヒガシニホントカゲ 先日,ヒガシニホントカゲ(Plestiodon japonicus)の幼体と思われるトカゲを見た。遺跡めぐりをしていると,道端などでときどき見かけるのだが,すぐに逃げてしまう。写真撮影に成功するのは久しぶり。 コメント:0 2022年09月16日 動物 生態 写真 続きを読むread more
シロオニタケとイボテングタケ? 先日,山地を散策中,シロオニタケ(Amanita virgineoides)と思われるキノコを見た。比較的大型。いかにも毒キノコのように見えるし,実際に毒キノコなので,誰も食べたりはしないだろうと思う。 このキノコの近くにテングタケ(Amanita pantherina)のようなキノコも生えていた。柄の部分のツバが明瞭… コメント:0 2022年09月16日 キノコ 秋 山 生態 写真 続きを読むread more
福島県伊達郡国見町藤田:奥山家住宅 過日,奥山家住宅(福島県伊達郡国見町藤田)を見学した。奥山家住宅は,非常に優れた洋館建築物として,国登録有形文化財となっている。ただし,現在も使用されている住居であるため,通常は住居内を公開しておらず,公路から外観を見学できるだけとなっている。 南東側の道路から見た様子 国登録有形文化財の標柱 表札 南西側の道路から… コメント:0 2022年09月16日 旅 歴史 写真 続きを読むread more
福島県伊達郡国見町藤田:大千寺 過日,浄土宗・感動山西根院大千寺(福島県伊達郡国見町藤田)を参拝した。大千寺は,天正3年(1575年)に開山の寺院とのこと。大千寺の境内地は,観月台公園(山崎小館跡)の南側斜面(段丘崖?)の裾下にあり,この斜面全体が大千寺の墓地区画になっている。2022年3月16日に発生した福島県沖の大地震(マグニチュード7.4)の被害と見られる倒壊し… コメント:0 2022年09月16日 旅 歴史 花 植物 写真 続きを読むread more
福島県伊達郡国見町藤田:観月台公園 過日,観月台公園(福島県伊達郡国見町藤田)を見学した。観月台公園という公園の西側には大きな溜池がある。その溜池の南側堤防上には鎮座している。富士神社・聖徳太子神社が鎮座している。溜池の東側には福島県国見町観月台文化センターと国見町観月台文化センター体育館という施設がある。これらの施設のある区画付近は,「山崎小館跡」という戦国時代の館跡遺… コメント:0 2022年09月16日 旅 歴史 写真 農業 エッセイ 芸術 続きを読むread more
福島県伊達郡国見町泉田:堰下古墳 過日,堰下古墳(福島県伊達郡国見町泉田)を見学した。堰下古墳は,観月台公園(福島県伊達郡国見町藤田)の南西約300mのところに位置する高台の住宅街の中にある。 現地説明板によると,堰下古墳は,直径28m・高さ2.5mの円墳とのこと。墳丘上には葺石があり,埴輪が並べられていた。その葺石が復元されているのだが,埴輪列の復元は行われていない… コメント:0 2022年09月16日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more