スギゴケの胞子嚢

昨日,山地を散策中,林の中でスギゴケ(Polytrichum juniperinum)と思われるコケ植物の雌株が胞子嚢をいっぱい出しているのを見つけた。明るくはない場所なので苦労したけれども,どうにか撮影できたようだ。
コメント:0

続きを読むread more

ママコノシリヌグイとチャバネセセリ

先日,熊谷市上中条の常光院付近を散策中,ママコノシリヌグイ(Persicaria senticosa)がいっぱい花を咲かせているのを見つけたので,観察していたところ,チャバネセセリ(Pelopidas mathias)と思われる小型の蝶がやってきて花の蜜を吸い始めた。とても小さな花なのに蝶を満足させるだけの蜜があるのだろうか?せっかくの…
コメント:0

続きを読むread more

さいたま市大宮区:さいたま市立博物館と土器の館

2022年8月下旬のことだが,さいたま市立博物館(埼玉県さいたま市大宮区高鼻町)を訪問し,常設展示を見学した。とても勉強になった。ミュージアムグッズの販売場所で過去の企画展関係の冊子等を購入した。このような冊子の中にしか書かれていない情報もあるので,とても貴重。下記の週末は古墳めぐりのサイトによれば,2022年9月6日~9月16日の開催…
コメント:0

続きを読むread more

古河市仁連:古河市三和資料館第28回企画展発掘された古河13「三島遺跡~奈良・平安時代の集落跡~」

先日,古河市三和資料館(茨城県古河市仁連)を訪問し,現在開催中(2022年7月2日~10月2日)の「三島遺跡~奈良・平安時代の集落跡~」という企画展を見学した。この資料館は,図書館の建物に併設されているので,それほど大きくはないのだが,企画展の展示内容は密度が濃く,特に土器・須恵器がわかりやすく分類されて展示されている。官人が装着したベ…
コメント:0

続きを読むread more

下野市国分寺:しもつけ風土記の丘資料館の再訪など

2022年8月初旬のことだが,しもつけ風土記の丘(栃木県下野市国分寺)を再訪した。しもつけ風土記の丘資料館の展示内容がリニューアルされており,一般の人にもわかりやすいように様々な工夫が加えられていた。展示されている埴輪等の一覧性も高められたように思う。既に見たことのある埴輪も再見し,改めて勉強になった。 あくまでも一般論だが,読書百遍…
コメント:0

続きを読むread more

佐野市大橋町:佐野市郷土博物館

過日,佐野市共同博物館(栃木県佐野市大橋町)を見学した。室内展示は全部撮影禁止なので,写真は1枚もない。屋外展示の田中正造像と馬車の写真だけ撮った。しかし,屋内展示品はどれも重要なものばかりで,特に,佐野市内の遺跡から発掘された古墳時代の出土品は,必見だろうと思う。 佐野市郷土博物館で販売している資料の中から『佐野市の遺跡』と『佐野の…
コメント:0

続きを読むread more

佐野市葛生東:葛生化石館と葛生伝承館

過日,葛生化石館(栃木県佐野市葛生東)を見学した。化石館の入口前に鉱山鉄道のガソリンカーや石筍などが屋外展示されており,それらを夢中になって見ていたら,葛生化石館の建物の写真を撮るのを忘れてしまった(笑)ちなみに,入口前にはさざれ石の屋外展示もある。古代史を理解しようとすると絶対に避けて通ることのできない石。私なりのイメージが次第にまと…
コメント:0

続きを読むread more