オミナエシとキオビツチバチ(メス) 先日,取手市内を散策中,ある神社の花壇で咲いていたオミナエシ(Patrinia scabiosifolia)の花にキオビツチバチ(Scolia oculata)のメスがやってきているのを見つけた。キオビツチバチは,全身が黒色で,腹部の黄色の紋がある。オスは黄色の帯状の紋になるが,メスは左右に2個の黄色の斑点が並んでいるような感じになるの… コメント:0 2022年09月03日 秋 花 植物 虫 生態 生態系 写真 続きを読むread more
最近見たトンボ あちこちを散策中,様々なトンボを目にする。全部写真撮影することは最初から無理なのだが,撮影可能なときは一応撮影しておく。 オニヤンマ(オス) 同上 ノシメトンボ(メス) ノシメトンボ(メス) マユタテアカネ(オス) シオカラトンボ(メス) シオカラトンボ(雄色タイプのメス) シオカラトンボ… コメント:0 2022年09月03日 夏 虫 生態 写真 続きを読むread more
ナガエツルノゲイトウとツルノゲイトウ 先日,印西市竜腹寺の谷津周辺を散策中,休耕田のようなところでナガエツルノゲイトウ(Alternanthera philoxeroides)が大量に繁茂しているのを見た。今後更に増え,田や用水路に深刻な悪影響を与えることになるのではないかと危惧される。2005年に初めてナガエツルノゲイトウを見たときにはまだ個体数が少なく,珍しい帰化植物だ… コメント:0 2022年09月03日 花 秋 植物 生態系 生態 農業 写真 虫 続きを読むread more
佐野市栃本町:本光寺 過日,曹洞宗・大明山本光寺(栃木県佐野市栃本町)を参拝した。本尊は,釈迦如来。本堂落慶記念碑に刻まれた縁起及び下記の佐野市のサイトの説明によれば,本光寺は,文亀2年(1502年)に唐沢山城の北の方の山麓に創建され,佐野氏の菩提寺として栄えたが,佐野氏が改易となった後に取り壊され,その後,現在の場所に再建された寺院とのこと。 堂宇はとて… コメント:0 2022年09月03日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
佐野市田沼町:西林寺 過日,曹洞宗・佛國山西林寺(栃木県佐野市田沼町)を参拝した。本尊は,釈迦牟尼佛。佐野坂東三十三箇所観音霊場第十九番となっている。西林寺は,西林寺諸堂改修記念碑の記述によれば,西林寺は,田沼意次の祖先と深い関係のある寺院とのこと。また,一般に,佐野氏と成田氏との抗争の中で和睦の結果として建立された寺院と理解されており。寺院の存在それ自体が… コメント:0 2022年09月03日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
佐野市田沼町:一瓶塚稲荷神社と古墳 過日,一瓶塚稲荷神社(栃木県佐野市田沼町)を参拝した。祭神は,豊受姫神・猿田彦神・大宮能売神・久久能智神・草野姫神。一瓶塚稲荷神社の由緒等の詳細は不明だが,伝承によれば,藤原秀郷ゆかりの神社とのこと。 拝殿前の銅製の鳥居は,延亨3年(1746年)に佐野荘の人々によって奉納されたもので,国指定重要美術品となっている。社殿の彫刻等の装飾は… コメント:0 2022年09月03日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more