佐久市三河田:三河田大塚古墳 過日,三河田大塚古墳(長野県佐久市三河田)を見学した。三河田大塚古墳は,直径30m・高さ5mの大きな円墳で,墳丘の南東側(説明板設置場所の反対側)に横穴式石室が開口している。石室内は立入禁止となっているので,石室内には入らず,入口付近から石室内を見学した。随分立派な石室だと思う。相当の力をもった権力者の墓所なのではないだろうか。 北の… コメント:0 2022年08月17日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
佐久市猿久保:富士塚古墳 過日,富士塚古墳(長野県佐久市猿久保)を見学した。富士塚古墳は,長野県佐久市教育委員会編『佐久市遺跡詳細分布調査報告書』(昭和59年3月)の中で「佐久市No.246遺跡(長野県No.161遺跡)」として示されている古墳なのだが,それ以上詳しいことはわからない。現時点においても古墳とされているか否かに関しては不詳。富士塚古墳は,「カギ工房… コメント:0 2022年08月17日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
佐久市瀬戸:和田上古墳 過日,和田上古墳(長野県佐久市瀬戸)を見学した。和田古墳は,駒場公園(長野県佐久市猿久保)の南東約650m付近(佐久こまば学園の東約250m)のところに位置している。全体としてみると,段丘南東縁に相当するような場所だと理解できる。段丘崖の下には志賀川が流れている。 和田上古墳の墳丘上に石碑を立てるために一部掘削されている結果,寸詰まり… コメント:0 2022年08月17日 旅 歴史 写真 エッセイ 続きを読むread more
佐久市猿久保:駒場公園と馬瀬口遺跡群所在地 過日,駒場公園(長野県佐久市猿久保)を訪問した。駒場公園の敷地中の南側に位置する部分(弓道場~健康の森敷地付近)は,馬瀬口遺跡群の包蔵地の範囲内にある。同遺跡群の主要部分は,駒場公園の南側~東側に隣接している家畜改良センター茨城牧場長野支場の広大な農場敷地となっている。馬瀬口遺跡群と関連する報告書としては,長野県佐久市・長野県佐久市教育… コメント:0 2022年08月17日 旅 歴史 エッセイ 写真 山 芸術 農業 続きを読むread more