伊達市保原町:熊野神社(熊野塚古墳群所在地)

過日,熊野神社(福島県伊達市保原町大泉)を参拝した。由緒等の詳細は不詳。この熊野神社は,保原総合公園の東に位置する大塚古墳の墳頂に鎮座する熊野神社とは全く別の神社で,保原総合公園の北(伊達市役所保原総合支所大田交流館の南西)に位置する平坦地に鎮座している。 この熊野神社の境内地は,熊野塚古墳群(福島県教育委員会編『福島県遺跡地図 中通…
コメント:0

続きを読むread more

伊達市保原町:金華山神社と古墳

過日,金華山神社(福島県伊達市保原町大泉)を参拝した。金華山神社の基壇部は,大泉みずほ古墳群の15号墳(金華山塚)の墳丘とされている。15号墳(金華山塚)の墳丘それ自体の発掘調査は行われていないようなのだが,墳丘の外側に周溝が発見されているので,古墳と考えられているようだ。福島県伊達郡保原町教育委員会編『保原町文化財調査報告書第2集 二…
コメント:0

続きを読むread more

伊達市保原町:愛宕塚古墳群

過日,愛宕塚古墳群(福島県伊達市保原町大泉)の所在地を見学した。この場所は愛宕神社の境内地となっている。参拝した上で拝見した。 愛宕塚古墳群の所在地は,福島県教育委員会編『福島県遺跡地図 中通り地方』(1996年3月)の中で保原町No.55遺跡として記載されている遺跡。その範囲は,保原町大泉にある愛宕神社の境内地とその周辺となっている…
コメント:0

続きを読むread more