茨城県東茨城郡大洗町磯浜町:大洗町幕末と明治の博物館「オオアライコフンエキスポ」 先日,大洗町幕末と明治の博物館(茨城県東茨城郡大洗町磯浜町)で8月30日まで開催中の「オオアライコフンエキスポ '22(OARAI KOFUN EXPO’22)」を見学した。展示内容は,下記の大洗町のサイトで掲示されている。その掲示内容となっている埴輪の点数(個数)は,埴輪断片を1個ずつカウントしたものなので,とても小さな破片でも1個と… コメント:0 2022年08月08日 旅 歴史 写真 エッセイ イベント 続きを読むread more
千葉市若葉区桜木:加曽利貝塚 過日,加曽利貝塚(千葉県千葉市若葉区桜木)を見学した。加曽利貝塚は,とても大規模な貝塚遺跡であり,縄文時代の集落跡等の遺跡が発掘されている。出土した土器や石器等は豊富であり,とても貴重なものが多い。出土品は,加曽利貝塚博物館で保管・展示されている。極めて優れた展示内容であり,とても勉強になった。この加曽利貝塚博物館は,これまでは貝塚遺跡… コメント:0 2022年08月08日 旅 歴史 エッセイ 写真 化石 続きを読むread more
千葉市中央区亥鼻:猪鼻城跡 過日,猪鼻城跡(千葉市中央区亥鼻)を見学した。城跡として認識可能な土地の総面積は結構広い。しかし,千葉県文化会館等の公共施設や寺院境内地になっている場所が多く,遺跡だと実感できる区画はあまり広くない。現地説明板では,Ⅰ郭(主郭)及びⅢ郭として表示されている区画が見学可能となっている。地名が「亥鼻」なので「亥鼻城」と書くのが正しいのではな… コメント:0 2022年08月08日 旅 歴史 写真 エッセイ グルメ 続きを読むread more