コメント:0
過日,片草古墳群の所在地(福島県南相馬市小高区片草)を訪問し,同古墳群の2号墳を見学した。この古墳は,一里壇古墳とも呼ばれている。古墳所在地付近には公共の駐車場がないため,小高片草運動場の駐車場にクルマを停め,そこから先は徒歩で往復。移動の途中で南原古墳群(片草南原古墳群)の所在地を見学した。
福島県相馬郡小高町教育委員会編『小高町史…
コメント:0
過日,南原古墳群の所在地(福島県南相馬市小高区片草)の所在地を見学した。南原古墳群は,市町村合併前の小高町当時における呼称と推測され,南相馬市の遺跡調査結果報告書等の中では「片草南原古墳群」と表記されている。
福島県相馬郡小高町教育委員会編『小高町史』(昭和50年12月)の50頁によれば,南原古墳群は,6基の古墳で構成され,それらの中…
コメント:0
過日,相馬小高神社(福島県南相馬市小高区小高)を参拝し,同社の境内地になっている小高城跡の本丸付近を見学した。相馬小高神社は,相馬三妙見社の一社。元弘2年(1323年)に創建の神社とのこと。相馬氏の祖とされている平将門の妙見信仰を承継するものだと一般に考えられている。元は神仏習合していたけれども,明治大学の神仏分離により,妙見菩薩を真言…
コメント:0